fc2ブログ
topimage

グロトリアン修理.1 - 2023.05.13 Sat

1907年製のグロトリアンの修理を行なっています。
鍵盤蓋には今とは逆のSTEINWEG NACHF.-GROTRIAN と書かれています。

鉄骨は以前修理をした時のように装飾が施されています。

スキルアップアカデミー1日編 - 2023.04.17 Mon

先日中部地方から30代男性がスキルアップアカデミーを受けに来てくださいました。
あるとこに所属されていますが、自分の技術のスキルアップや見聞を広めるためと言われ2時間の4セット、つまり丸一日いろんな内容のことを行いました。
内容は本人の希望を優先して決めさせていただき、グランドピアノを前に9時間話し続けました。

ベーゼンドルファー無事納品 - 2023.03.21 Tue

4ヶ月に渡って修理を行い先日無事納品が終わりました。


設置場所は御堂筋沿いにあるカフェ・ド・ラペ。
全面のガラス張りからは御堂筋が見え、2階部分ある高い天井の空間から、100年経ったピアノはまた素敵な響きを奏でてくれるようになりました。


ベーゼンドルファー修理 - 2023.03.04 Sat

お預かりしている1922年製のベーゼンドルファー。
なるべくオリジナル部品を活かした修理をして欲しいとのことで部品の交換はなるべくせず極力抑えて、作れるものは作って直す方法で進めています。



保守点検 - 2023.02.17 Fri

ピアノの保守点検。
普段の調律の時にはできない作業をメインとして行うのが保守点検です。
では調律以外にどんな事があるのでしょうか。

普段の調律の時に気になっていた所を挙げますと、

大人用音楽講座シン・ピアノカイタイショウ - 2023.02.09 Thu

先日、豊中市文化芸術センター主催の講座「シン・ピアノカイタイショウ」が行われました。2年前の親子の企画からバージョンアップしたもので、ピアニストの中川賢一さんと行わせていただきました。


ご縁 - 2023.02.02 Thu

先日、尾道に行きピアニストの中川賢一さんとアウトリーチの催し「ピアノ・オンラインワークショップfromしまなみ交流館」に出演してきました。


コロナ禍になり子どもたちと直接触れ合うことが難しくなっているこの時期に、ノウハウが蓄積されて動画配信で双方向のやり取りが行われるようになっています。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

  • 最新記事
2023年05月13日 (土)
グロトリアン修理.1
2023年04月17日 (月)
スキルアップアカデミー1日編
2023年03月21日 (火)
ベーゼンドルファー無事納品
2023年03月04日 (土)
ベーゼンドルファー修理
2023年02月17日 (金)
保守点検
2023年02月09日 (木)
大人用音楽講座シン・ピアノカイタイショウ
2023年02月02日 (木)
ご縁
次 >>
by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク