fc2ブログ
topimage

今年からお手伝い - 2010.02.07 Sun

また今年もT様宅におじゃましました。
年一回、グロトリアンーシュタインヴェッヒ ピアノに会えるのが楽しみです。
もちろんT様ご一家にお会いできるのも、楽しみにしていました。

そして、今回はもう一人お手伝いが増えました。
IMG_0105.jpg

昨年はまだまだ赤ちゃんで、パパの膝の上に乗っていたのが、今年は年中さんのお兄ちゃんにも負けないくらいがんばってくれました。
昨年の様子はこちら






お兄ちゃんは昨年手伝ってくれたので、しっかりと覚えていてくれました。
「ピアノを壊していくよ~!」
「いいよー!」

分解されていってももう驚きません。
外装を外し、アクションを外すところから、目が大きく開いてきました。
そして、出番!
鍵盤を外して、床に並べてもらいます。
「はーい、順番にきれいに並べてねー。渡すよー。」
「はーい!」
「はーい!!!」
二人で取り合いです。

すると、どうしても合わないところが出てきました。
各セクション低音、中音、高音で鍵盤の奥の角度が大きく変わりきれいに並ばなくなるのです。
それに気がついたお兄ちゃん。
どこに合わせていかなければいけないか、アクションが無く、鍵盤だけになっているピアノを見てもらい説明します。
ついでに弦を指ではじいて、ボ~~~~ン。
どこまでわかったかわかりませんが、ピアノってこんなんだ!と感じてもらえれば良いと思っています。

どこまでわかったかわかりませんが、ピアノってこんなんだ!と感じてもらえれば良いと思っています。

そして、もう一つのお大仕事、鍵盤を外した跡のところの掃除機かけです。

一年でホコリって溜まるものですね。

外れた白鍵をしっかりと布巾で拭いてもらい、今度は収めるために鍵盤を手渡してくれます。
ここで兄妹、競い合って私に渡してくれました。
順番が~!!!

一仕事終わったらお昼ねタイムになりました。

生の楽器に触れてもらい、音ってこうやって鳴るのかということを、感じてもらえれば一番嬉しいです。
子供にとって今ある環境が基準となりますから。
でも鍵盤蓋の上にミニカーが走り去るとのことです。

● COMMENT ●

ほんと、かわい~

お手伝いうれしいんですよねー。
この楽しさをいつまでも覚えていて欲しいですね。
誰かもね、鍵盤の上を車や汽車が走るって
言ってましたよ(笑)
男の子がいるとそうなっちゃうのかな?
(鍵盤蓋じゃなくって鍵盤の上を!)

子供の成長って…

子供さんの成長って、本当に早いと思いますね。
Kちゃん可愛い!
子供のレッスンをさせて頂いて思う事は、子供さんに対していかにいい物、いい音を自然な形で触れる環境が作れるかという事だと思います。
大人の責任ですね。
吸収する力は、本当にすごいと思います。
大人のマネをしますもんね。
うたまくら茶論で、お目に掛かれないかな~。楽しみにしています。Kちゃん、そして勿論お兄ちゃんも!

ありがとうございました

昨日は本当にありがとうございました。

子供二人がお手伝いをさせてもらって、二人それぞれが満足していたようでした。
あの後、お兄ちゃんは得意そうに、「ピアノきれになった?一生懸命(鍵盤を)拭いてんで」と言っていました。
また、妹の方は昨日の夜寝る前に「ピアノ、たいへんたいへん、ね」とアクションや鍵盤が外れたピアノを思い出したように言っていました。

ついついいろいろと話し込んでしまい、荒木さんを長居させてしまいますが、年に一回のこと、ご容赦下さい(笑)。これが一番楽しいので・・・。
荒木さんならではのお話と物事の本質を捉えたお話、非常に興味深いものです。


しかし、ピアノの蓋の上を車が走っているのは、私は実際に見たことがありません。
お兄ちゃんの方はピアノが”楽器”だということを一応理解しているようです。。
ですが、お兄ちゃんの男友達がやってくると、ウワサではやっぱりそうなるようです・・・。

Re: ほんと、かわい~

私のお客様で鍵盤の上を歩く子供さんがいます。
今までの最強ですね。

ピアノはベヒシュタインでした。

でも私もエレクトーンの上からタイガーマスクのマントをかぶり「とぉ~!」と言って飛んでいました。
よーく覚えています。笑

Re: 子供の成長って…

妹尾さん
是非家族を誘ってみます。
お相手お願い致します、先生!

Re: ありがとうございました

ご家族で是非いらしてください。
その時はピアノをしっかりガードしておきます。笑
冗談はさておき、私も一年一回の調律を楽しみにしています。
話のセンスが合うのです。
また、奥様のセンスもピカ一ですね。
来年もよろしくお願い致します。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/345-913504aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

100年前のスタインウェイ 修理完成 «  | BLOG TOP |  » 発表会の裏

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク