広島製ワーグナーお届け完了 - 2019.05.28 Tue
2月からお預かりして修理していたWagnerが出来上がったので、先日箱根までお届けに伺いました。
ご実家の名古屋にあったピアノを大阪の工房に持ってきて修理をやりだして4ヶ月、ようやくお届けすることができました。

このブログを書き始めて10年、いろんなピアノとの出会いがありましたが、その奥にあるピアノと人との繋がりをいっぱい見させていただきました。
今回も昭和35年製のこのピアノとのいろんなお話をA様から聞かせていただきました。
3年以上も前からブログをチェックしていただいて他の修理するところとは違うと感じてくださったとのこと、嬉しい限りです。
わざわざ大阪の工房を選んで頂いたのでしっかりと作業して新たなピアノの居場所に納められるよう最後のチェックでした。

金属磨きを行なって、マイナスネジのネジ溝を綺麗に揃えるとビシッと凛々しく仕上がります。
昔のピアノでは当たり前に行っている綺麗に仕上げる方法です。

調律を行い、音色を揃えて、納品完了です。
箱根の自然に囲まれて、マホガニーの木目が輝いています。ワーグナーピアノもようやく鳴り響ける所に来れて嬉しそうでした。
これからもっともっとピアノライフを続けてください。
ご実家の名古屋にあったピアノを大阪の工房に持ってきて修理をやりだして4ヶ月、ようやくお届けすることができました。

このブログを書き始めて10年、いろんなピアノとの出会いがありましたが、その奥にあるピアノと人との繋がりをいっぱい見させていただきました。
今回も昭和35年製のこのピアノとのいろんなお話をA様から聞かせていただきました。
3年以上も前からブログをチェックしていただいて他の修理するところとは違うと感じてくださったとのこと、嬉しい限りです。
わざわざ大阪の工房を選んで頂いたのでしっかりと作業して新たなピアノの居場所に納められるよう最後のチェックでした。

金属磨きを行なって、マイナスネジのネジ溝を綺麗に揃えるとビシッと凛々しく仕上がります。
昔のピアノでは当たり前に行っている綺麗に仕上げる方法です。

調律を行い、音色を揃えて、納品完了です。
箱根の自然に囲まれて、マホガニーの木目が輝いています。ワーグナーピアノもようやく鳴り響ける所に来れて嬉しそうでした。
これからもっともっとピアノライフを続けてください。
● COMMENT ●
ワグナーピアノ
Re: 広島製ワーグナーお届け完了
コメントをありがとうございます。
ちゃんと木で作られたピアノは蘇ります。よろしければどうぞお問い合わせください。
ちゃんと木で作られたピアノは蘇ります。よろしければどうぞお問い合わせください。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/839-062ebd56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
思い出の詰まったこのピアノを、今までどうしても処分できませんでした。
こんな素晴らしい技術者さんのブログと出会えたことが、嬉しいです。
我が家のピアノも甦らせてあげたいです。