fc2ブログ
topimage

スタインウェイの育て方 - 2022.05.04 Wed

この度、ご縁があってピアノの選定からご一緒させていただいたI様のお宅に無事にスタインウェイが納まって調律に伺いました。

I様の言葉の「これからこのピアノがどんな風に変化して私と一緒に育っていくのかが嬉しくて、楽しみです!」
新品には新品の良さがあります。その点をしっかり受け止めて管理も含め本当に熱心にピアノと向き合われています。

スタインウェイ納品終わりました。 - 2021.07.22 Thu

先日ようやく購入頂いたスタインウェイが仕上がりK様のレッスン室への納品が終わりました。

2月に日本に入ってきて半年間作業を続け、ニューヨークの香りを大事にパックしてお届けできたと思います。

なんといってもスタインウェイは響板が素晴らしく、弦の無い状態で太鼓のように鳴り響きます。
このボリュームある状態での演奏はパワーあふれるpppの音が映えます。

スタインウェイ 納品までラストスパート - 2021.07.02 Fri

スタインウェイNY-M
オーバーホールをして販売するスタインウェイを仕上げています。
ようやく塗装が終わって、黒の艶消しと響板の艶消しが高級感を漂わせています。


スタインウェイの修理 - 2021.06.11 Fri

ニューヨークスタインウェイの修理が始まっています。
塗装が終わり次第、張弦に入ります。

外装、響板、鉄骨の塗装は専門の所にやっていただいています。
塗装もオリジナルを重視して同じ塗料でやっています。

スタインウェイ修理納品 - 2021.03.17 Wed

島根のM様宅へ修理の終わったスタインウェイをお届けに行きました。
1960年代のピアノはどこか暖かさがあります。
その暖かさをしっかり蘇らせるべくこの3ヶ月取り組んできました。

M様のお宅に入って響きを聞くと広いリビングに響き渡りました。
音色に響きに満足してくださいました。
自家焙煎したコーヒーを入れてくださりみんなでピアノ談義となりました。




スタインウェイ修理Vol.3最終 - 2021.02.25 Thu

12月にお預かりしたスタインウェイの修理がようやく仕上がりました。
今回の修理で難しかったことは60年近くたったピアノは現行の部品とは合わない場合が多いということです。


言い方を変えると、現存するメーカーの修理は現行の部品が手に入るため、その部品を使うことになります。
しかし、数々の仕様変更、設計変更が行われている場合が多いので、どんどん合わないサイズの部品が出てきていることになります。
合わない部品を無理やり取り付けるとどこかに支障が生じ、音色やタッチに影響します。


スタインウェイ修理2 - 2021.02.11 Thu

いよいよ仕上がりが見えてきたスタインウェイ。
弦も張り終えハンマーも接着を終えました。
スタインウェイのピン板は他のメーカーとやはり違ってチューニングピンを回す時に程よい粘りがあります。
チューニングハンマーを回して音程を決める時の繊細な操作を助けてくれます。
そうそうこの感触!という具合に。
修理後60年近く経ってもその味は変わっていません。

さあ、それに合わせての鍵盤重さ鉛調整です。

スタインウェイ修理 - 2020.12.30 Wed

今年は想像もしていなかった一年になりました。
世界中が大変な世の中になって、きっと神様が与えた試練で試されていたのかもしれません。

その中でもピアノ工房の本来あるべき姿を見失うことなく仕事ができたのは感謝しかありません。
今もご依頼いただいているスタインウェイの修理を行なっています。

湿気と乾燥での木部の割れ。
ここまで割れるかというくらいのものです。




無事納品完了! - 2020.10.10 Sat

先日スタインウェイの納品が終りました。
お客様との出会いもご紹介から始まったものなのですが、元をたどれば20年近くのお付き合いの中から生まれたものでした。

ピアノが工房から梱包され出される時1ヵ月近く修理や調整などで見させていただき、前日遅くまで整音をして仕上げていたピアノだったので寂しくなりました。

納品準備 - 2020.09.19 Sat

20年ほど経った非常に状態の良いスタインウェイを納品するために、分解できるところは出来るだけ分解して動きのチェックをしています。

やはり一言で20年と言ってもその間にいろんな影響を受けています。
温度湿度、経年変化で動きが正常か既定のグラムの摩擦か、をチェックしていきます。

もちろん汚れもあれば綺麗にします。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

2022年05月04日 (水)
スタインウェイの育て方
2021年07月22日 (木)
スタインウェイ納品終わりました。
2021年07月02日 (金)
スタインウェイ 納品までラストスパート
2021年06月11日 (金)
スタインウェイの修理
2021年03月17日 (水)
スタインウェイ修理納品
2021年02月25日 (木)
スタインウェイ修理Vol.3最終
2021年02月11日 (木)
スタインウェイ修理2
2020年12月30日 (水)
スタインウェイ修理
2020年10月10日 (土)
無事納品完了!
2020年09月19日 (土)
納品準備
次 >>
by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク