うたまくらホームページのリニューアル - 2011.05.12 Thu
しばらく内容を更新していませんでした。
というのも、夜な夜な会社のホームページをせっせと作っていました。
こういう世界はどんどん進化していきます。
正直ついていくのがやっとですが、わからないからできるというのもあるかもしれません。
今の段階ではまだ内容がつまっていません。
30%といったところでしょうか。
これから、今まで以上に見やすく、充実させていきたいと思います。
勉強しながらですが。
今回の最大の特徴はプロの方にデザインを見ていただいた点です。
どう見せたらきれいか、見やすいか、インパクトがあるかなど、大変勉強になりました。
文字の大きさ、濃さ、色、素人では単調になるか、派手派手かどちらかですから。
そして、もう一つ。
私はhtml言語(ホームページなど)というのはほとんどわかりません。
今回いろんなソフトを探し、条件として、
・素人が作る
・素人が作った、というふうには見えないデザイン性
・初心者でも作れる
こういう条件を満たしたものを見つけました。
わからない素人ができるソフトがあり、まだ4年という新しい会社のものですが、巷を賑わせています。
坂本龍一と共同でプロジェクトをしたり、NHKに取り上げられたりと、ネットの世界のあらたな可能性を唱えている37歳のデジタルステージ社の平野友康氏。
最新機能が一番きれいということではないのですが、直感的にできるというのが面白いところです。
年とともに頭が硬くなっていく中、こういう仕事は大変ですが、アナログに似た感じがあり面白いものです。
これからの充実度もどうぞお楽しみに。
うたまくら社公式サイト
というのも、夜な夜な会社のホームページをせっせと作っていました。
こういう世界はどんどん進化していきます。
正直ついていくのがやっとですが、わからないからできるというのもあるかもしれません。
今の段階ではまだ内容がつまっていません。
30%といったところでしょうか。
これから、今まで以上に見やすく、充実させていきたいと思います。
勉強しながらですが。
今回の最大の特徴はプロの方にデザインを見ていただいた点です。
どう見せたらきれいか、見やすいか、インパクトがあるかなど、大変勉強になりました。
文字の大きさ、濃さ、色、素人では単調になるか、派手派手かどちらかですから。
そして、もう一つ。
私はhtml言語(ホームページなど)というのはほとんどわかりません。
今回いろんなソフトを探し、条件として、
・素人が作る
・素人が作った、というふうには見えないデザイン性
・初心者でも作れる
こういう条件を満たしたものを見つけました。
わからない素人ができるソフトがあり、まだ4年という新しい会社のものですが、巷を賑わせています。
坂本龍一と共同でプロジェクトをしたり、NHKに取り上げられたりと、ネットの世界のあらたな可能性を唱えている37歳のデジタルステージ社の平野友康氏。
最新機能が一番きれいということではないのですが、直感的にできるというのが面白いところです。
年とともに頭が硬くなっていく中、こういう仕事は大変ですが、アナログに似た感じがあり面白いものです。
これからの充実度もどうぞお楽しみに。
うたまくら社公式サイト
東北、関東での大地震 - 2011.03.11 Fri
東北、関東方面の方々へ。
地震により大変な被害となっています。
ご無事でしょうか。
心配です。
たまたま、関東方面のお客様のところへ明日行く予定にしていたのですが、交通手段がストップしているため、伺えません。
こんな時に調律なんて、になるでしょうけれど、大変心配です。
しばらくはピアノどころではないかもしれませんが、皆さまの無事を祈っています。
17年前の阪神大震災を思い出します。
NHK安否情報
Google地震情報
NHKテレビ フジテレビの地震関係生放送
通信各社の災害用伝言板
地震により大変な被害となっています。
ご無事でしょうか。
心配です。
たまたま、関東方面のお客様のところへ明日行く予定にしていたのですが、交通手段がストップしているため、伺えません。
こんな時に調律なんて、になるでしょうけれど、大変心配です。
しばらくはピアノどころではないかもしれませんが、皆さまの無事を祈っています。
17年前の阪神大震災を思い出します。
NHK安否情報
Google地震情報
NHKテレビ フジテレビの地震関係生放送
通信各社の災害用伝言板
2011年 うさぎ - 2011.01.03 Mon
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、ピアノの話にお付き合い下さいませ。
私の身の回りに起きたことでしかお伝えできませんが、なにかピアノ、音楽を通して暖かいものをお伝え出来ればと思っています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
荒木欣一
今年もどうぞ、ピアノの話にお付き合い下さいませ。
私の身の回りに起きたことでしかお伝えできませんが、なにかピアノ、音楽を通して暖かいものをお伝え出来ればと思っています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
荒木欣一
先生のピアノがバラバラ!? - 2010.08.30 Mon
子供達の夏休み課外授業 ピアノってどんな楽器? - 2009.07.31 Fri
もう一つの情報発信 和歌劇ブログ - 2009.07.11 Sat
うたまくら社に来て10年が経ちました。
現在のうたまくら社の柱は3本あります。
そのうちの1本は、私の専門分野のピアノです。
調律、修理、販売、etc ピアノに関するあらゆることを行っています。
そして、もう一つが教室です。
ピアノ、ヴォーカル、心の歌、かげき団、、、老若男女いろんな方がレッスンを受けられています。
最後に、うたまくら社の代表の歌枕直美がアーティストの分野で行っている活動です。
その中で、「和歌劇」と言うものがあります。
昔の日本の考えは、現代でも十分に通用することが多々あり、それをもう一度、現代の表現方法で今に伝えていこう、日本を誇りに思って、世界に発信していこうという取り組みをしています。
現在のうたまくら社の柱は3本あります。
そのうちの1本は、私の専門分野のピアノです。
調律、修理、販売、etc ピアノに関するあらゆることを行っています。
そして、もう一つが教室です。
ピアノ、ヴォーカル、心の歌、かげき団、、、老若男女いろんな方がレッスンを受けられています。
最後に、うたまくら社の代表の歌枕直美がアーティストの分野で行っている活動です。
その中で、「和歌劇」と言うものがあります。
昔の日本の考えは、現代でも十分に通用することが多々あり、それをもう一度、現代の表現方法で今に伝えていこう、日本を誇りに思って、世界に発信していこうという取り組みをしています。