fc2ブログ
topimage

雑音の原因 - 2020.12.15 Tue

いろんなピアノの雑音や共鳴を見つけてきましたが、今回のはかなり手強いものでした。

外国製アップライトの低音で、ある音を弾くとジリジリと金属的な雑音が聞こえます。
今までの経験だと、ピアノの裏に何かを落として響板に当たってジリジリと鳴っている。
何も落ちてないとすると駒の割れ、剥がれ、響棒の剥がれ、響板の割れなどが考えられますが、目視ではどれも大丈夫なのです。


確認事項
・雑音の音程の巻線を確認
・駒を押さえる→雑音止まる
・駒剥がれの目視→無し
・響板割れ→無し
・低音駒のあたりの響板を押さえる→雑音止まる
・ピアノを前に出し裏を見て響棒剥がれ響板割れの確認目視→無し

この時点で原因が全くわからず。

もう一度考える。

まさかと思いながらスマホで写真を撮ってみる



雑音と共鳴 - 2014.09.03 Wed

今年の夏はとにかく雨が多かったです。
そして、これらの影響もピアノが受けていました。
今年の特徴としてピッチ(音程)が高くなるということでした。
湿度が高くなり木部が湿気を吸って反ってくる、響板が盛り上がる、弦を引っ張る、ピッチが高くなる。

ひどいところでは445Hzになっていたところもありました(通常442Hz)。
湿度管理されているところではこのような変化は少なかったです。

これらにともない雑音、共鳴も出てきていました。
いろんな方からHelp!のご連絡をいただきましたが、伺う時は数日経っていたりで、症状が消えていることがしばしばです。

ある方はそういう経験もされているので、今どきならではのスマートフォンで録画してくださって、その症状を残してくださっていました。
それを見て大体の予測ができ、対応できた場合もあります。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

2020年12月15日 (火)
雑音の原因
2014年09月03日 (水)
雑音と共鳴
by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク