KAWAI KG5オーバーホール納品 - 2014.08.27 Wed
KAWAI KG5オーバーホール.2 - 2014.08.06 Wed
先日このピアノの持ち主のH様が工房にお見えになりました。
アクションの修理に入る前のいろんな打ち合わせをさせていただきました。
内容は見積り段階でひと通りお話させて頂いていますが、細かいこだわりの部分は直接見て頂かないとわからない部分です。
どういう意味でこの作業を行いどういう結果が得られるか、なぜこの部品を選んだのかなどの再確認にもなります。
お話の前に、ピアノの中に落ちていた、おはじき、髪留め、昭和48年の50円玉、ウルトラマンの飛行機の尾翼と思われるプラスチック。
これらをお渡しして、使用されていた当時を思い出されていました。
最後に工房のピアノを弾いてここのピアノは全て個性があって素敵ですね、と言ってくださり帰られました。
本体の方は張弦が終わって、アクション部分に入っていきます。
張弦の状態は

弦がくぐっている部分の鉄骨に付いた弦の溝を削って無くします。
かなりガタガタになっています。
アクションの修理に入る前のいろんな打ち合わせをさせていただきました。
内容は見積り段階でひと通りお話させて頂いていますが、細かいこだわりの部分は直接見て頂かないとわからない部分です。
どういう意味でこの作業を行いどういう結果が得られるか、なぜこの部品を選んだのかなどの再確認にもなります。
お話の前に、ピアノの中に落ちていた、おはじき、髪留め、昭和48年の50円玉、ウルトラマンの飛行機の尾翼と思われるプラスチック。
これらをお渡しして、使用されていた当時を思い出されていました。
最後に工房のピアノを弾いてここのピアノは全て個性があって素敵ですね、と言ってくださり帰られました。
本体の方は張弦が終わって、アクション部分に入っていきます。
張弦の状態は

弦がくぐっている部分の鉄骨に付いた弦の溝を削って無くします。
かなりガタガタになっています。