fc2ブログ
topimage

椅子の修理 - 2020.07.07 Tue

学生時代の師匠から譲り受けたトムソン椅子(背付き椅子)。
これをなんとか綺麗にして使いたいという事で、このブログを見つけてくださって神奈川県からお問い合わせいただきました。

昔の椅子はピアノと同じく、良い材料で作られています。
木枠、脚、金具、バネ…
何年経ってもガタつきが無く、塗面の剥げと座面の破れ以外なんの支障もありません。
今回の椅子も思い入れがあるとのことで新品を買うより直すことを決断されました。


トムソン椅子の修理納品 - 2017.01.10 Tue

昨年からお預かりしていたトムソン椅子を修理してお届け出来ました。

ブログ、ホームページをご覧頂いた横浜のピアノ講師の方から、長年使っていた椅子の修理のご依頼をいただきました。
ピアノ椅子はピアノと同様過酷に使われます。
年数が経つと座面が破れたり、角の塗装がはげたりして見た目もみすぼらしくなっていきます。
しかし、金具や木の継ぎ目などがダメになっていない限り、まだまだ使えるものです。
しかも古いもののほうが、材料や作り全てにおいて良く作られています。
買い替えを検討されていたとのこと、ブログでの修理記事がきっかけで、決断されました。



ピアノ椅子の復活 - 2015.08.26 Wed

ピアノと同じように使い続けるものの一つとして、ピアノ椅子があります。
ピアノを買った時に一緒にやってくるものです。
小さい時に買った方は小さい体に鍵盤が届くように、椅子も高くなる、背もたれのある椅子だと思います。

ピアノの先生の椅子も小さな子を教えるために同じ椅子を使われています。

ピアノと同じように年数が経ってきて、ガタついてきて、座面が破れてきて、などの状態になってきます。
そして次の椅子を買わなければと考えたりします。
でも、塗装を綺麗にするだけで、座面を張り替えるだけでまだまだ使い続けられるものです。

新しい椅子より、昔の椅子の方ががっちりとしっかりと作られています。
それをもう一度使っていただけるご提案です。
IMG_2948.jpg



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

2020年07月07日 (火)
椅子の修理
2017年01月10日 (火)
トムソン椅子の修理納品
2015年08月26日 (水)
ピアノ椅子の復活
by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク