fc2ブログ
topimage

YAMAHA C5 真夏のオーバーホール1 - 2012.08.26 Sun

ある先生から依頼のオーバーホールを行なっています。
この夏、とにかく暑いです。
お盆を過ぎて涼しくなるどころか、いつまで続くのこの暑さ!
作業を行う気力が落ちないようにやっています。

P7310019.jpg
C5クラスになると弦も長く、響板も大きくなるためやはり低音の厚みは満足度が上がってきます。
もちろんお部屋の広さに合っていないと、うるさいだけになるので注意が必要ですが、オーバーホールの大きな特徴として、最後にお部屋に合った音作りができるとということです。
出来上がった新品ピアノや中古ピアノを調整の幅があまりない中、お部屋に何とか合わせようとするのには限界があります。

その点最初の土台から作り上げていくオーバーホールは、お客様の好み、お部屋の感じ、などを考え部品選びからでき、より細やかな作業ができるため古いということに関係なく繊細なピアノに仕上がります。

何台も作業を行なってきて、あらためて新品以上の出来と、お客様の満足度に手応えを感じます。



技術研修 接着剤の話 - 2012.08.13 Mon

うたまくら工房月間の最後の催しになります、技術研修。
今回はピアノに使われる接着剤の話です。
話だけでは伝わらないので、いろんな実験や体験をしていただき、接着剤の特徴、用途などを見ていただきました。
P8120053.jpg

ピアノには様々な接着剤が使われています。
その中で、この場所にはこの接着剤が最適というものがあります。
知っている情報、知らない情報の検証などを行いました。





ピアノってどんな楽器 出張セミナー - 2012.08.05 Sun

よみうり伊丹カルチャーセンターでの出張セミナーがありました。
子供たちのパワーは凄いです。
みんな、知りたい、教えて、という要求が溢れ出ていました。
それに付き合うこと1時間。
1時間も経てば子供たちは疲れてしまうでしょう、と支配人と話していたのですが、こちらのほうが疲れ果ててしまいました。
P8050028.jpg





NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

2012年08月26日 (日)
YAMAHA C5 真夏のオーバーホール1
2012年08月13日 (月)
技術研修 接着剤の話
2012年08月05日 (日)
ピアノってどんな楽器 出張セミナー
by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク