5畳防音室 - 2015.06.26 Fri
うたまくらサウンドルームが完成しました。
Y様のお部屋に設置させていただき、完成と同時にご実家にあったオーバーホールさせていただいたグランドピアノを持って来られました。
3日間の工事で、和室をグランドピアノの防音室に。

性能はDr30、実質測定したらDr40でもおかしくないもので、外で聞くとほとんどわからないものでした。
まず、特徴として、大手企業のボックス型のと違い、そのお部屋の天井ぎりぎりまでの高さを確保します。
壁紙、ドアの色は100種類ほどある中からお好きな色を選んでいただけます。
自由が利く中でも、性能はしっかりと出し、かなりお求めやすい価格設定で、現代の音環境のニーズに応えます。
Y様のお部屋に設置させていただき、完成と同時にご実家にあったオーバーホールさせていただいたグランドピアノを持って来られました。
3日間の工事で、和室をグランドピアノの防音室に。

性能はDr30、実質測定したらDr40でもおかしくないもので、外で聞くとほとんどわからないものでした。
まず、特徴として、大手企業のボックス型のと違い、そのお部屋の天井ぎりぎりまでの高さを確保します。
壁紙、ドアの色は100種類ほどある中からお好きな色を選んでいただけます。
自由が利く中でも、性能はしっかりと出し、かなりお求めやすい価格設定で、現代の音環境のニーズに応えます。
フォルテピアノを使ってのコンサート - 2015.06.17 Wed
今週の土曜日に奈良の石上神社でコンサートが行われます。
ムジークフェストなら
6/13~6/28の期間中、奈良県下136の会場で300公演ほど行われています。
その中6/20(土)にうたまくらからフォルテピアノを運び、フォルテピアノと歌のコンサートが開かれます。
歌枕美和 フォルテピアノで世界の名歌を歌う 楽に寄せて - An die Musik -
歌 歌枕美和
フォルテピアノ 曽和千里
楽器の話 荒木欣一
このフォルテピアノはドイツ製レプリカを80年前に作ったもので、5オクターブと現代のピアノと違って音域も狭く繊細で狂いやすいです。
運搬すると環境が変わるため、その狂いが大きく出るのを予想して調整していきます。
フォルテピアノはピアノの歴史300年のなか、最初の150年ほどのもので完成されたものではありません。
しかし、当時の音楽はこれらの楽器で作られています。
300年前、バッハ時代にはすでにピアノは発明されていました。
しかし、どんなものでもそうかもしれませんが、発明されて間もないものは、今までの完成された世界の殻を破るまではなかなか認めてもらえないものです。
バッハも例にもれず、まだまだ未熟なフォルテピアノを楽器として認めていませんでした。
試行錯誤の上、モーツァルト時代でようやくコンサートに耐えられるピアノが出てきたのです。
ここからベートーベン、ショパンへとどんどん完成されていきます。
今度のコンサートは歌の伴奏にもぴったりのシューマンの作品が多く、歌との融和が楽しみです。
入場の受付は満席となり終了していますが、ブログでも報告ができればと思います。
ムジークフェストなら
6/13~6/28の期間中、奈良県下136の会場で300公演ほど行われています。
その中6/20(土)にうたまくらからフォルテピアノを運び、フォルテピアノと歌のコンサートが開かれます。
歌枕美和 フォルテピアノで世界の名歌を歌う 楽に寄せて - An die Musik -
歌 歌枕美和
フォルテピアノ 曽和千里
楽器の話 荒木欣一
このフォルテピアノはドイツ製レプリカを80年前に作ったもので、5オクターブと現代のピアノと違って音域も狭く繊細で狂いやすいです。
運搬すると環境が変わるため、その狂いが大きく出るのを予想して調整していきます。
フォルテピアノはピアノの歴史300年のなか、最初の150年ほどのもので完成されたものではありません。
しかし、当時の音楽はこれらの楽器で作られています。
300年前、バッハ時代にはすでにピアノは発明されていました。
しかし、どんなものでもそうかもしれませんが、発明されて間もないものは、今までの完成された世界の殻を破るまではなかなか認めてもらえないものです。
バッハも例にもれず、まだまだ未熟なフォルテピアノを楽器として認めていませんでした。
試行錯誤の上、モーツァルト時代でようやくコンサートに耐えられるピアノが出てきたのです。
ここからベートーベン、ショパンへとどんどん完成されていきます。
今度のコンサートは歌の伴奏にもぴったりのシューマンの作品が多く、歌との融和が楽しみです。
入場の受付は満席となり終了していますが、ブログでも報告ができればと思います。
時代を語るピアノの響きコンサート 6月28日、29日 とセミナーのご案内 - 2015.06.05 Fri
「時代を語るピアノの響きコンサート」のご案内
日 時
2015年6月28日(日) 10:30~12:30
2015年6月29日(月) 10:30~12:30
内 容
新しいうたまくらピアノ工房でのコンサートです。個性豊かなピアノに合わせて歌枕直美が選曲し演奏します。後半は茶論でお茶を召し上がり、歴史的鍵盤楽器を使った演奏や126年前の新生されたベヒシュタインを使っての演奏を聴いていただき鍵盤の歴史をたどってのコンサートです。
コンサート後のランチも是非いかがでしょうか。
会 場:うたまくらピアノ工房・うたまくら茶論
演 奏:歌枕直美
楽器案内人:荒木欣一
料 金(税込)
コンサート:大人¥3240 学生¥2160 小人(小1未満)¥972
ランチ:大人¥1620 学生¥1296 小人(小1未満)¥972
お申込
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
オンライン申し込み
うたまくらピアノ工房セミナー
「タローネピアノの世界」
ピアノはイタリアで発明されましたが、イタリアでは発達しませんでした。
そのイタリアを代表するピアノを作りたいと60年前に調律師タローネが作製をします。
しかし、一代限りで終わってしまいその後は名前も忘れ去られていきました。
日本とも深い関係のあるタローネ。
彼の作ったピアノを前に、彼の目指した世界を自伝を元にお話します。
日 時:6月28日(日)14:00~15:30
会 場:うたまくらピアノ工房・夢工房
会 費:¥2160
講 師:荒木欣一
オンラインお申込み
日 時
2015年6月28日(日) 10:30~12:30
2015年6月29日(月) 10:30~12:30
内 容
新しいうたまくらピアノ工房でのコンサートです。個性豊かなピアノに合わせて歌枕直美が選曲し演奏します。後半は茶論でお茶を召し上がり、歴史的鍵盤楽器を使った演奏や126年前の新生されたベヒシュタインを使っての演奏を聴いていただき鍵盤の歴史をたどってのコンサートです。
コンサート後のランチも是非いかがでしょうか。
会 場:うたまくらピアノ工房・うたまくら茶論
演 奏:歌枕直美
楽器案内人:荒木欣一
料 金(税込)
コンサート:大人¥3240 学生¥2160 小人(小1未満)¥972
ランチ:大人¥1620 学生¥1296 小人(小1未満)¥972
お申込
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
オンライン申し込み
うたまくらピアノ工房セミナー
「タローネピアノの世界」
ピアノはイタリアで発明されましたが、イタリアでは発達しませんでした。
そのイタリアを代表するピアノを作りたいと60年前に調律師タローネが作製をします。
しかし、一代限りで終わってしまいその後は名前も忘れ去られていきました。
日本とも深い関係のあるタローネ。
彼の作ったピアノを前に、彼の目指した世界を自伝を元にお話します。
日 時:6月28日(日)14:00~15:30
会 場:うたまくらピアノ工房・夢工房
会 費:¥2160
講 師:荒木欣一
オンラインお申込み