スタインバッハ 修理 - 2018.09.26 Wed
スタインバッハをお預かりして修理が進んでいます。
劣化部品、消耗部品があり特にペダル周りのよごれ、クロスの消耗などの交換作業を行なっています。
鍵盤と同じくらいペダルも踏まれて上下運動が行われているはずで、それに擦れる部分の消耗と汚れがあるため、グラグラ、ギシギシ鳴っています。

劣化部品、消耗部品があり特にペダル周りのよごれ、クロスの消耗などの交換作業を行なっています。
鍵盤と同じくらいペダルも踏まれて上下運動が行われているはずで、それに擦れる部分の消耗と汚れがあるため、グラグラ、ギシギシ鳴っています。

スタインウェイ1897年製 - 2018.09.19 Wed
購入頂いて10年くらい経つニューヨーク・スタインウェイ。
ジャズやクラシックを弾いて楽しんで頂いているようです。

このピアノは1897年のもので、当時のピアニスト、パデレフスキーが好んで使用したとしても有名です。
20年ほど前に復刻版も登場するくらい素晴らしいモデルでした。
ジャズやクラシックを弾いて楽しんで頂いているようです。

このピアノは1897年のもので、当時のピアニスト、パデレフスキーが好んで使用したとしても有名です。
20年ほど前に復刻版も登場するくらい素晴らしいモデルでした。
武生国際音楽祭2018 今年で29年 - 2018.09.12 Wed
今年もこの時期になりました。
武生国際音楽祭2018
一般的なピアノ調律師としての域を飛び越えてピアノの管理はもちろん、舞台袖のあらゆる役目として控えています。
アーティストのみなさんの最終表現場所ステージのスタッフとして朝一番から準備しています。
演奏内容もピアノソロ、室内楽、現代音楽、世界初演作品、聲明、ラストは合唱付きオーケストラ。

武生国際音楽祭2018
一般的なピアノ調律師としての域を飛び越えてピアノの管理はもちろん、舞台袖のあらゆる役目として控えています。
アーティストのみなさんの最終表現場所ステージのスタッフとして朝一番から準備しています。
演奏内容もピアノソロ、室内楽、現代音楽、世界初演作品、聲明、ラストは合唱付きオーケストラ。

新たな想い - 2018.09.05 Wed
また新たなピアノが工房に入ってきました。
Steinbach スタインバッハ(国産、浜松市)
持ち主T様が子供の頃に弾いていたピアノで、ご実家から新しいお住まいに移してご自分の子どもに弾いてもらうためのピアノです。
T様から「とても思い入れのあるピアノなので、やっとピアノを置ける住まいに引っ越し出来るので、持って来たいと思います。私達が弾いてきたピアノ。今度は子供達が弾いてくれるなんて、こんなステキな事はありません。」とメッセージをいただき、暖かくそして引き締まる思いで作業に取り掛かります。

Steinbach スタインバッハ(国産、浜松市)
持ち主T様が子供の頃に弾いていたピアノで、ご実家から新しいお住まいに移してご自分の子どもに弾いてもらうためのピアノです。
T様から「とても思い入れのあるピアノなので、やっとピアノを置ける住まいに引っ越し出来るので、持って来たいと思います。私達が弾いてきたピアノ。今度は子供達が弾いてくれるなんて、こんなステキな事はありません。」とメッセージをいただき、暖かくそして引き締まる思いで作業に取り掛かります。
