運び屋のプロ - 2008.08.07 Thu
オリンピックの重量挙げではありませんが、200kg以上のピアノをいとも簡単に持ち上げ、階段をスッスッと運んでくださる、絶対信頼の運び屋のプロ集団がいます。
木でできたキズの付きやすいピアノをほんの数センチの余裕しかないところでも運んでしまいます。
今回はピアノがエレベーターに入らないため、狭い階段での3階上げです。

ベルト2本だけで持ち上げ、肩で担ぎます。

階段上げ!

下は重い!

最後の狭い入り口

無事キズも無く指定の場所に搬入、終了。
当たり前のキズが無いと言うことをなかなかできない運送業者をいくつも見てきました。
この阪神ピアノ運送さんはなんといっても丁寧で、30数年の実績の中,昔ながらの運び方、最新の機械を使っての運び方,状況によって使い分けをして、絶対的な信頼を寄せています。
他社が無理と言ったグランドピアノの窓入れも楽しみにしています!
それにしてもここの長老、M氏はおじいちゃんにもかかわらず、現役でいろんな場面で今までの経験をフルに発揮して若手に教えていらっしゃいます。
その手さばきにも脱帽。
この会社のY社長が現場にも出て、この方達をまとめていらっしゃいます。
昔のピアノがいっぱい売れていた時代はもう来ません。
私たち調律師も同じですが、これからの時代をどうやって生き抜いていくかは人とのつながり信頼関係と、頭を使った行動力でしょうか!
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/194-99439fc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)