お盆の仕事はヤマハのアクション修理Vol.1 - 2008.08.13 Wed
お疲れさまでした!と本当に声をかけたくなるM様のピアノ。
ヤマハのグランドピアノですが、ハンマーが消耗して、鍵盤のガタつきも多くなり、このお盆休みのレッスンが無い時期にでの修理となりました。
アクションを引き取る際、S様はこのハンマーを見て「お疲れさまでした、ありがとうね!」とアクションに向かって話しておられるのが印象的でした。

本当にこのピアノとの思い出が蘇ってこられたのだと思います。
これ以上は整形してもフェルトの肉厚が無いため、削ったとしても薄い音になるでしょう。
また、弾力も少ないため断線の原因にもなります。
私の師匠の言葉
「修理は新品よりもきれいに。」
そんなことができるのかと聞きますと、「新品でも人間の目の届かない部分は多くあり、以前機械作業のところをひとつひとつ丁寧に作業することにより、新品よりもきれいに、確実に仕上げられる。」とのお言葉。
う~む、深い!
次の命を吹き込んでまた、お疲れさま!と言われるようにしっかりと修理させていただきます。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/197-89df9804
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)