fc2ブログ
topimage

ラファウ・ブレハッチの洗練された音色 - 2009.02.22 Sun





今日の仕事はラファウ・ブレハッチ ピアノ リサイタル
DSCN5463.jpg

ショパンコンクールで、母国ポーランド人優勝者が出たのは記憶に新しいですが、優勝したすぐはいろんなところでもてはやされるため、そこから続くかが最大の難関です。

でも彼はさすがでした。
舞台袖の姿は気取ったところが無く、いつも回りにも気を使い、素朴かつ紳士でした。
表裏がありません。
何より演奏を楽しんでいるというのが見えていました。

その大きな理由は、リハーサル前の照明の打ち合わせの時、舞台上はピアノを中心として明るくするのは当たり前ですが、客席の照度をどうするかはかなり個人差があります。
彼の場合、お客様の顔が見える明るさ、つまり反応を感じて演奏したいということだそうです。
そして帰国前の最後のコンサートということで、かなり気合いも入っているとのことでした。

コンサートの演目は何も言うことがありません!
そして心に残ったのはアンコールのドビュッシーの月の光。
いろんな洗練された音色が宙を舞っています。
いろんなミュージシャンの音楽をいやでも聴いている辛口の照明さんの批評も「今日の月の光は今まで聞いたベスト3に入るわ!すごいの聴いた!」

ショパンコンクールのときにもドビュッシーで音色の研究を常にしていたと聞きました。
ピアノも彼によって別のピアノになっていました。
ブレハッチの音色だったのだと思います。

最後に「ありがとう!」と日本語で握手してくださいました。
こちらこそ「ありがとう!!!」でした。

また、次回が楽しみです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/249-74d661de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

メトロノーム アナログ! «  | BLOG TOP |  » ベヒシュタイン B 1971年製 オーバーホール Vol.7

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク