fc2ブログ
topimage

メトロノーム アナログ! - 2009.02.24 Tue





DSCN5465.jpg
写真を見てお分かりだと思いますが、メトロノームです。
これは昨年修理でお邪魔したI様宅のもので、しっかりと全て木でできているメトロノームです。
今では大変珍しくなってしまいましたが、このアナログが何とも言えず、好きです。
ちょっと傾いた上に置くと、ちゃんとしたリズムを刻んでくれず、カッチン、コッチンがカチ、コッチンとずれてしまうのもまた愛嬌。

このメトロノームが動かなくなったとI様がおっしゃって「これなら直せますよ!(たぶん)。」といって分解して直しました。
結果、ゼンマイの巻き過ぎということがわかり、一件落着。

アナログだからこそ、わかるということがあります。

これらのこだわりを持っているI様にお昼をごちそうしていただきました。
DSCN5466.jpg

メキシコの料理だそうで、長くアメリカ、南米などに住まわれていたI様ならではのお料理でした。
ケサディージャという生地の中にハム、チーズ、サルサ(ソース)を入れて焼くのだそうです。
ピーマン、タマネギが入ったちょっとぴりピリッとしたサルサはやみつきになりそうです。
メトロノームの後ろにある家具にピントがあってしまいましたが、向こうで買ってもって帰られたそうで、これも何とも趣があります。

アナログはなんでも直します!
電気はだめです。

● COMMENT ●

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

全てが暖かい感じでこちらも嬉しくなってきます。
また是非寄せて頂きますね。

> 写真で見ると家具がピカピカに見えてなんだか嬉しそうですねぇ。メトロノームは照れくさそうに写って見えます。楽しませていただきました。ありがとうございまーす。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/250-3ab29db5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ベヒシュタイン B 1971年製 オーバーホール Vol.8 «  | BLOG TOP |  » ラファウ・ブレハッチの洗練された音色

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク