fc2ブログ
topimage

ちょっと一工夫 お部屋の響き - 2008.03.18 Tue

今日は福井の山奥のまだ,雪が残っているU様のお宅に伺いました。

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


奥の山にはまだしっかりと雪が残っています。
早朝に家を出ましたが、正直寒い!
大阪とは全然違いました。


U様のお部屋は長方形になっていて、結構響いてしまいます。
そして、打撃音までもカーン、カーンとエコーのように反射しています。
とにかく対面にある壁同士で反射してしまうので、どちらか一方の壁に音を吸収させるか、乱反射させるものを作ると、ワンワンと響きすぎるものがすっきりすると思い、前回伺ったときにアドバイスさせていただきました。


すると写真のように
イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


一方の壁一面に絵、写真、彫刻を並べられました。
知りあいの画家にピアノの蓋を開けたときにもきれいに見えるようにと、その人のセンスでやってくださったとのこと。


結果は、お見事、うるさく響きすぎていたものがすっきりしたのです。
吸収させすぎず、お部屋全体の鳴りを保ちつつ、変な響きだけがカットされました。

もう一つのポイントは飾っている絵などの角度だそうです。
また、額縁表面のガラス、板、紙、布いろんな材質を使われています。
なるほど、勉強になりました。

また季節でも絵など変えられるようにしているということで、音楽をしながら絵も鑑賞できる、良いですね。
絵に負けないようにきれいに調整します!

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/26-f2652622
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

時代を語るピアノの響きコンサート «  | BLOG TOP |  » 応援したくなる広島の先生とボストン

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク