fc2ブログ
topimage

もう一つの情報発信 和歌劇ブログ - 2009.07.11 Sat

うたまくら社に来て10年が経ちました。
現在のうたまくら社の柱は3本あります。
そのうちの1本は、私の専門分野のピアノです。
調律、修理、販売、etc ピアノに関するあらゆることを行っています。

そして、もう一つが教室です。
ピアノ、ヴォーカル、心の歌、かげき団、、、老若男女いろんな方がレッスンを受けられています。

最後に、うたまくら社の代表の歌枕直美がアーティストの分野で行っている活動です。
その中で、「和歌劇」と言うものがあります。
昔の日本の考えは、現代でも十分に通用することが多々あり、それをもう一度、現代の表現方法で今に伝えていこう、日本を誇りに思って、世界に発信していこうという取り組みをしています。






古事記、日本書紀、万葉集、、、

これらは音楽と縁のないように思われますが、1300年も1500年も前の言葉を、音楽のメロディーに乗せて、歌います。

そして、ストーリーはいろんな文献をもとに制作されており、日本にとどまらず、世界が日本を紹介している文献までも網羅して、物語を作っています。

この中で音楽が非常に重要な役割をするのですが、物語に出てくる和歌の状況に合わせて、曲が作られており、そのメロディーに乗って、歌われていきます。
その音源を120年経ったベヒシュタインで録音したり、あるときはクラヴィコードが登場したり、あらゆるパーカッションが登場します。

ピアノを作るのとは違う、物作りです。
生きている芸術を作っています。
その中で少しは楽器に関するところで、作業していますが、あるときは大道具、あるときは受付などと、一つの舞台を作る場面にいっぱい出て行きます。

これらを紹介するブログができました。
私が書いているのですが、歴史が苦手なものですから、逆にわかりやすくしないと私自身わからないので、専門的に見られると困ってしまいますが、どうぞ、一度のぞいてみてください。
和歌劇というものを世界に発信していきたいと思います。
ちょっと触れてみてください。

歌枕直美の「和歌劇」紹介ブログ



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/286-d31ac9eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

煌めきピアノコンサート 7/20・21 «  | BLOG TOP |  » 硬化剤と軟化剤 Vol.2

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク