fc2ブログ
topimage

デザイン・バイ・スタインウェイ エセックス - 2009.07.20 Mon

もう発売されて時間は経っていますが、まだまだ日本では知られていない、見られていないピアノ、エセックスです。
五年前のニューヨークでスタインウェイのお店で見たのが最初でした。
その時の印象は、ボストン第2段が出るのかという感じだけでした。
当時のエセックスは韓国製でした。(今でも作っていますが、ある機種のみです。)
それが今では中国製になっていて、ビックリするくらいの精度で仕上げています。
IMG_0020.jpg






もちろんアクションなどにいっさい樹脂は使っていませんし、基本的な状態はいたってスタンダードです。
そのスタンダードが今までの中国製にはありませんでした。
どこか癖があり、支障があり、壊れており、など挙げればきりがありません。
25年前の話ですが、中国製のピアノの調律をした時、ピアノを開けてびっくりです。
弦の色が3色でした。
赤錆の赤、黒錆の黒、カビの白。
番手ごとに違っており、まるで3色シマウマでした。

こういう時代から、今では世界中のピアノメーカーが中国に来て、生産しています。
と言うことは、世界一流の技術もどんどん入って来ているのです。
良くならないわけがない。
悪いピアノは売れませんからね。

今では世界中のピアノ生産台数の6割がアジア地域(日本含む)だそうです。
ヨーロッパからどんどんアメリカから日本、そしてアジアへと西へ西へ生産拠点が移動していきました。

そして、スタインウェイまでもが中国で廉価版を作っているということになっているのです。
でも正直、へたな国産よりしっかり木で作っていて、きれいで、安くて、デザインもしゃれててとなれば、世界的に売れるのもうなずけます。
日本というマーケットは難しいかもしれませんが、最後はピアノがものを言うかもしれません。

恐るべし、中国!

ところで、このエセックスは本当に嫌な癖もなく、作業もやりやすく、音色も落ち着いていて、しっかり手入れをつづければ、楽器として育っていくような気がしました。
IMG_0022.jpg


● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/288-905ea4c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

無事、煌めきコンサート終了! «  | BLOG TOP |  » 煌めきピアノコンサート 7/20・21

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク