ベヒシュタインの音源 - 2009.09.18 Fri
120年経っているベヒシュタインの音源で、奈良県大神神社にて奉納演奏が行われます。
このピアノは5年前にオーバーホールをして、うたまくら茶論でコンサート、録音などに使われ、120年経った今でも素晴らしい音色を奏でてくれています。
このピアノの音を響板から直接録音して、音源として使っています。
ベヒシュタインのピュアな響板からの音色です。
このピアノの音色で歌枕が歌い、奉納させていただくことになりました。
その音源としての録音を本日行いました。
調律が必要となってきますので、録音前に気合いを入れて調律をしました。
この音が本殿に響き渡り、神様も聴いてくださっていると思うと、気が引き締まります。
神々が納得してくれる音だと思います。
もしご興味があれば是非お越し下さい。
《ご奉納演奏》
●2009年9月20日(日)11:00~ ご奉納
三輪明神 大神神社 拝殿
(ご奉納式に参加希望の方は、うたまくらまでお申し込み下さい。06-6317-3873)

このピアノは5年前にオーバーホールをして、うたまくら茶論でコンサート、録音などに使われ、120年経った今でも素晴らしい音色を奏でてくれています。
このピアノの音を響板から直接録音して、音源として使っています。
ベヒシュタインのピュアな響板からの音色です。
このピアノの音色で歌枕が歌い、奉納させていただくことになりました。
その音源としての録音を本日行いました。
調律が必要となってきますので、録音前に気合いを入れて調律をしました。
この音が本殿に響き渡り、神様も聴いてくださっていると思うと、気が引き締まります。
神々が納得してくれる音だと思います。
もしご興味があれば是非お越し下さい。
《ご奉納演奏》
●2009年9月20日(日)11:00~ ご奉納
三輪明神 大神神社 拝殿
(ご奉納式に参加希望の方は、うたまくらまでお申し込み下さい。06-6317-3873)
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/316-9f8c5d75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)