素敵なご縁 - 2009.10.03 Sat
うたまくら社とご縁のあるM牧師のご紹介で、素敵なお仕事をさせていただきました。
大阪福島教会
100年の歴史を持つ教会で、大阪大空襲で焼けてしまったのが、修復され、新たに今年の夏から礼拝堂の修復工事が始まりました。
そして、無事その工事が終わろうとしている時期に、この礼拝堂にピアノを!ということで、信者であるS様が、この礼拝堂にぴったりなピアノを探しておられるということをM牧師から連絡いただいたのです。
そして、M牧師から連絡をいただいてからトントン拍子に話が進み、この教会のE牧師、S様とうたまくらピアノ工房までお越しいただいて、うたまくらピアノ工房でオーバーホールしたヤマハピアノを見ていただき、無事今日、献品という運びになりました。

2階の礼拝堂までは階段で、この階段を運送屋さんが担いで上げていただきました。
そして、礼拝堂の左隅にしっかりと設置します。
この礼拝堂は音響が素晴らしく、ピアノが入る前にもお邪魔しましたが、話し声も気持ちよく響くのです。
ピアノの響きはどのようになるか、本当に楽しみでした。

(S様試弾中)
すっぽりときれいに空間に収まりました。
そして、それはきれいな響きの暖かく透き通るような音色でした。
このピアノを決めていただいた一つのきっかけは、S様(ご主人)の就職された年に作られたピアノで、今年定年のS様と同じ年数がんばって来た、このピアノを身近に感じられたとのこと。

(S様ご夫妻)
ピアノもこういう方々のもとに行くことになり、本当に幸せだと思います。
教会の礼拝堂でこれから何十年も素晴らしい音色を奏でてくれるよう、しっかりと管理させていただきたいと思います。
礼拝堂改修感謝礼拝
とき 2009年10月4日(日)午前10時20分
礼拝堂改修工事が無事守られたことに感謝して、奉献と感謝の祈りを捧げます。
礼拝の中で聖餐を祝います。
大阪福島教会
100年の歴史を持つ教会で、大阪大空襲で焼けてしまったのが、修復され、新たに今年の夏から礼拝堂の修復工事が始まりました。
そして、無事その工事が終わろうとしている時期に、この礼拝堂にピアノを!ということで、信者であるS様が、この礼拝堂にぴったりなピアノを探しておられるということをM牧師から連絡いただいたのです。
そして、M牧師から連絡をいただいてからトントン拍子に話が進み、この教会のE牧師、S様とうたまくらピアノ工房までお越しいただいて、うたまくらピアノ工房でオーバーホールしたヤマハピアノを見ていただき、無事今日、献品という運びになりました。

2階の礼拝堂までは階段で、この階段を運送屋さんが担いで上げていただきました。
そして、礼拝堂の左隅にしっかりと設置します。
この礼拝堂は音響が素晴らしく、ピアノが入る前にもお邪魔しましたが、話し声も気持ちよく響くのです。
ピアノの響きはどのようになるか、本当に楽しみでした。

(S様試弾中)
すっぽりときれいに空間に収まりました。
そして、それはきれいな響きの暖かく透き通るような音色でした。
このピアノを決めていただいた一つのきっかけは、S様(ご主人)の就職された年に作られたピアノで、今年定年のS様と同じ年数がんばって来た、このピアノを身近に感じられたとのこと。

(S様ご夫妻)
ピアノもこういう方々のもとに行くことになり、本当に幸せだと思います。
教会の礼拝堂でこれから何十年も素晴らしい音色を奏でてくれるよう、しっかりと管理させていただきたいと思います。
礼拝堂改修感謝礼拝
とき 2009年10月4日(日)午前10時20分
礼拝堂改修工事が無事守られたことに感謝して、奉献と感謝の祈りを捧げます。
礼拝の中で聖餐を祝います。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/320-4a5828cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)