楽器フェアー開催 煌めきコンサートと ベヒシュタイン企画 - 2009.10.23 Fri
11/2から12/20までの期間、うたまくら冬の楽器フェアーを行います。
この期間中それぞれのピアノを特別価格にて、ご提供いたします。
是非この機会にお越し下さい。
また、フェアに先駆けてのコンサートが11/2(月).3(火・祝)の両日うたまくらピアノ工房で行われます。
歌枕直美の煌めきピアノコンサート
日 時:2009年11月2日(月)10:00~12:00
11月3日(火・祝)10:00~12:00
会 場:うたまくらピアノ工房・うたまくら茶論
料 金:一般¥2,500.- 学生¥1,800.-(税込み・お茶付)要予約
演奏・お話:歌枕直美
楽器案内人:荒木欣一
内 容:うたまくらピアノ工房で様々なジャンルの音楽をいろんな音色のピアノで演奏いたします。きっとお気に入りの曲が見つかるかもしれません。
後半は茶論でお茶を召し上がり、歴史的鍵盤楽器を使った演奏や120年前の新生されたベヒシュタインを使った演奏を聴いていただく鍵盤楽器の歴史をたどってのコンサートです。
ランチのご案内
煌めきピアノコンサートの余韻を歌枕の手料理と共にお楽しみください
11月2日(月)・11月3日(火・祝)
時間:12:00~13:00
場所:うたまくら茶論
●お申込・お問合せ
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
formmail@utamakura.co.jp
過去のコンサート
2009.7
うたまくらピアノ工房企画
ベヒシュタインの秘密
今では作られなくなった、総アグラフのグランドピアノ。
その特徴を最大限引き出した修理でよみがえったベヒシュタイン。
昔の良き時代だけでは終わらせたくない、伝統の秘密に迫ります。
2009年11月3日(火・祝)14:00~15:30
会場:うたまくらピアノ工房
料金:¥1500
お話:荒木欣一
使用楽器:ベヒシュタイン B
●お申込・お問合せ
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
formmail@utamakura.co.jp
この期間中それぞれのピアノを特別価格にて、ご提供いたします。
是非この機会にお越し下さい。
また、フェアに先駆けてのコンサートが11/2(月).3(火・祝)の両日うたまくらピアノ工房で行われます。
歌枕直美の煌めきピアノコンサート
日 時:2009年11月2日(月)10:00~12:00
11月3日(火・祝)10:00~12:00
会 場:うたまくらピアノ工房・うたまくら茶論
料 金:一般¥2,500.- 学生¥1,800.-(税込み・お茶付)要予約
演奏・お話:歌枕直美
楽器案内人:荒木欣一
内 容:うたまくらピアノ工房で様々なジャンルの音楽をいろんな音色のピアノで演奏いたします。きっとお気に入りの曲が見つかるかもしれません。
後半は茶論でお茶を召し上がり、歴史的鍵盤楽器を使った演奏や120年前の新生されたベヒシュタインを使った演奏を聴いていただく鍵盤楽器の歴史をたどってのコンサートです。
ランチのご案内
煌めきピアノコンサートの余韻を歌枕の手料理と共にお楽しみください
11月2日(月)・11月3日(火・祝)
時間:12:00~13:00
場所:うたまくら茶論
●お申込・お問合せ
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
formmail@utamakura.co.jp
過去のコンサート
2009.7
うたまくらピアノ工房企画
ベヒシュタインの秘密
今では作られなくなった、総アグラフのグランドピアノ。
その特徴を最大限引き出した修理でよみがえったベヒシュタイン。
昔の良き時代だけでは終わらせたくない、伝統の秘密に迫ります。
2009年11月3日(火・祝)14:00~15:30
会場:うたまくらピアノ工房
料金:¥1500
お話:荒木欣一
使用楽器:ベヒシュタイン B
●お申込・お問合せ
Tel.06-6317-3873/Fax.06-6317-3874
formmail@utamakura.co.jp
● COMMENT ●
参加させて頂きました。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/326-acf2212c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
それぞれのピアノの音に魅力があり、それぞれ光っていました。
茶論で、クラヴィコードというモーツアルトの時代に使っていたという音色を聴きました。小さなボリュームなので、とても音に集中し、他の現代の音(エアコン、車他)が妙に気になりました。普段、いかに音に対して慢性化しているという事を改めて感じました。
耳で聴く、体で感じるという事を大事にしなくてはいけないという事を改めて実感しました。