fc2ブログ
topimage

フッペル アットホームコンサート - 2008.02.20 Wed

以前このブログでも紹介させていただいたフッペルを、3年前に購入してくださったN様のお宅に伺いました。
このN様もフッペルのストーリーはよくご存知です。

イメージ 1




ご参考までに前回の記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kinichiaraki/20051258.html



N様は以前のお仕事を定年退職され、その記念としてもこのピアノを買われ、ベートーヴェンの月光を弾き、今ではお孫さんとの連弾も楽しまれているとのこと。
そして、こういうピアノをみんなと共有したいということで、昨年からホームコンサートをされています。
ピアノの先生との連弾、先生の演奏など、お部屋に20人ほど集まってのコンサート。

リサイクルセンターの倉庫で眠っていたピアノが、こういう形でまた、当時の音を奏でてくれるということは修復させていただいた身としてもうれしいですし、なによりピアノも喜んでいるのではと思います。

ここで少し、フッペル このピアノの特徴を。

イメージ 2

イメージ 3


アクション、ハンマーはドイツ・ベルリンの
SCHLTZE & FREUND(シュルツ&フロインド)
今は現存していないと思います。
戦争で無くなったかもしれません。
スプリングは一つ一つオリジナルのサイズで手作りして取り付けました。
また、引っかかっているコードもオリジナルです。(ヤマハは10数年で切れてしまいますが、、、)


イメージ 4


アクションを止めるネジも両端にあるだけで、普通この大きさのクラスのピアノは大体3カ所無いし4カ所で止めています。
結構しっかりしたアクションでした。
ハンマー、響板がオリジナルなので、当時の音がそのまま出ています。


イメージ 5

イメージ 6


足も下に行くほど太くなっていて全体的にも荘厳な感じです。
外装の板も合板ではなく、無垢の木を使っていますので、割れてきたりしていますが、外装も響板のようでした。
この大きさから素晴らしい音色の響きと、音量が出てきます。



次回は5月にアットホームコンサートの予定だそうです。
今から楽しみです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/36-1cc4897c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ただいま修理中 グロトリアンーシュタインヴェッヒ «  | BLOG TOP |  » 修理納品と手作りサンドウィッチ

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク