fc2ブログ
topimage

最近"G"が多いんです - 2010.07.10 Sat

この春からヤマハのGシリーズでのご縁が続いています。
新規でご依頼いただいた方が、ほとんどこのYAMAHA G3や2、5などお持ちでその、調律、調整、修理でこの夏までびっちりになっています。

もともとヤマハCシリーズとGシリーズのなかで個人的にはGが好きでなので、仕事の面でもお部屋とのバランスもとりながら仕事を進めさせていただいています。

なぜGシリーズが好きかというと、、、





練習用として位置づけられていたGシリーズ。
細かく分析したわけではないのですが、設計と材料のバランスが取れていて、一般家庭でのピアノには非常に良いピアノだと思います。

Cシリーズは一生懸命スタイウェイの良いところを取り入れているように感じますが、良い部分を取っているにもかかわらず、材質とのバランスが取れてなく、無理に音を出す部分が強調され、金属的な響きが多く音圧が多くて疲れてきます。
あまりきっちり調整しすぎると、細かい部分の作りのあらが見えてきます。

Gシリーズは響きに無理ぜず、頑張りすぎていないのが良いのかもしれません。
しかし、後期ではCシリーズの特徴(設計)もどんどん入ってきて、Gシリーズの良さが見えにくくなってきました。
シリーズGが好きな年代というのもあると思っています。
今のCシリーズしかしらないか方はもしかしたら違和感を覚えるかもしれません。

夏には40数年経ったGのアクションのオーバーホールをさせていただきます。
縁あってご依頼いただき、40年前の響きに戻したいと思います。

最高のGを作ろう!

● COMMENT ●

No title

Gつながりの真っ只中に居ますSewingmamaです。
一度は荒木さんの調整したピアノで練習してきたので…
今の、あーーこれができないーーあれができない!!という状況が・・ちょっとつらいです(^^;)
20日からの修理後、G3姫がどういう音を鳴らしてくれるのか…今から楽しみです。

Gです

Sewingmamaさん

かなりエンジンもかかって、気合入ってきていますから。
その前にうたまくらピアノ工房のコンサートを成功させないといけないので、もう少しお待ちくださいね。

でもこれらのご縁、本当に感謝の一言です。
しっかりと答えられるようがんばります。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/369-ccb2fbf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ピアノ工房企画 鍵盤の重さと音色の秘密 «  | BLOG TOP |  » 思い出の曲 ブラームス ピアノ協奏曲第1番

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク