fc2ブログ
topimage

修理の修理 YAMAHA G2 3 - 2010.11.16 Tue

タッチが揃わない、重い、それぞれの問題がわかりました。
以前修理した個所がバラバラだったことで、根本の問題ということでした。

ピアノというのは消耗する部分と、しない部分があります。
特に鍵盤は消耗する部分があるので、消耗するとガタガタになります。
その箇所を以前貼り替えてあるのですが、その貼り方が、、、
PB150001.jpg

鍵盤下部に穴があいており、そこにピンが入るのですが、その穴のサイドに張ってあるクロスが、鍵盤の上下運動の時ピンとの摩擦で消耗していきます。
それが進むと、鍵盤の横ブレがひどくなってくるのですが、そうなると赤いクロスの交換となります。
今回の場合、そのクロスが穴の中で、長いこと長いこと。
長すぎて、ピンとの摩擦も多く、鍵盤が重くなっていました。
その長い部分をひとつずつ切っていきました。





PB150006.jpg
通常3mmぐらいの長さが中に入って良いものが、倍の長さのものもあり、びっくりです。

PB150005.jpg
PB150007.jpg
PB150009.jpg

全ての長さを揃えました。(長い部分を切りました)
これらの作業、修理をやったことがないのではと思ってしますほどのレベルです。

そして、ハンマー交換がされていて、その取付角度がずれています。
PB150029.jpg
ハンマーが接着されている棒をアルコールランプであぶり、ねじります。
ちょっとだけ。

PB150034.jpg
右4つが修正後です。
角度が違います。

このように、取り付け交換時点で、正確に取り付けられていれば、なんの問題もなかったところですが、修理の修理というのが、なんとも手間のかかるものです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/413-aed9b12e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

修理の修理 YAMAHA G2 4 «  | BLOG TOP |  » ペダルの話 レポート作成しました

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク