アトラス ちょっと入院2 - 2011.02.20 Sun

入院になった一つの原因は、鍵盤奥のキャプスタンという部品がアクションの緑のフェルトに当たります。
そのキャプスタンに緑のフェルトが付着して、ヤスリ状になり、フェルトをよけいに削ってしまうという、悪循環に陥ってしまっています。
これをきれいに滑るようにします。
一般的には黒鉛を塗っているのが普通なので、黒鉛も塗滑りを良くします。


きれいに黒鉛を塗ったところ。


そして、鍵盤の収まるピン類をきれいに滑るように磨きます。

ピンとの摩擦部分のクロス部分も汚れを取ります。
これで、鍵盤関係の汚れ、動きが悪くなった部分はなくなりました。
そして、なにより、音の硬かったハンマーへの整音がもうひとつのポイントです。
ピアノが無いため、ハンマーの硬さを感じながらの針刺しです。
最後にアクションをピアノに収めてからの整音で出来上がりです。
それはまた来週!
● COMMENT ●
ぴっかぴか!
Re: ぴっかぴか!
N様
中身以外の全て掃除担当ということで、ありがとうございました。
あそこまでしっかりとお掃除する方は、大変珍しいです!
より、愛着が湧いたのではないでしょうか。
これからも長くお付き合い下さい。
中身以外の全て掃除担当ということで、ありがとうございました。
あそこまでしっかりとお掃除する方は、大変珍しいです!
より、愛着が湧いたのではないでしょうか。
これからも長くお付き合い下さい。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/436-c9a17a76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本当に反省です。ごめんね、アトラス。