凄いピアニスト現る! - 2011.06.07 Tue
縁あってお仕事をさせて頂きました。
フランチェスコ・トリスターノ
まだ30歳。
名前はイタリア人みたいですが、ルクセンブルク出身です。
最大の魅力はオリジナル曲で勝負できる所です。
現代曲になるのですが、ピアノからこんな音が出るのか、というくらいのppppを奏でます。
根底にはバッハでした。
今回のプログラムは
フランチェスコ・トリスターノ KYEOTP“introduction”
Francesco Tristano: KYEOTP “introduction”
J.S.バッハ: パルティータ第1番変ロ長調BWV825
J.S.Bach : Partita n. 1 in Bb major, BWV 825
Praeludium-Allemande-Corrente-Sarabande-Menuet 1-Menuet 2-Giga
ジョン・ケージ: ある風景の中で
John Cage (1912-1992): In a landscape (1948)
オルランド・ギボンズ:5つの作品
Orlando Gibbons: 5 pieces
J.S.バッハ: パルティータ第6番ホ短調BWV830
J.S.Bach: Partita n. 6 in E minor, BWV 830
Toccata-Allemande-Corrente-Air-Sarabande-Tempo di Gavotta-Gigue
フランチェスコ・トリスターノ:シャコンヌ~クラウンド・ベース~(2004)
Francesco Tristano: Chaconne “Ground bass”(2004)
この両極端な選択が、彼のカラーとのこと。
一曲目の自分のオリジナルからバッハに入っていくところなど、鳥肌モノでした。
しっかりした自分の物があるため、クラシックがクラシックで終っていない世界でした。
彼の要求は、曲を聞いて納得しました。
1つ1つの音が立っています。
それをしっかりと立たすためのタッチ、軽いです。
長い指先が降ろされる距離は最短。
ここからpppp~fffが出るのが凄い。
「とにかくタッチを軽くして欲しい。」
まだ、神奈川、名古屋、大阪、山口で行われるそうなので、お近くの方は是非お勧めです。
。
フランチェスコ・トリスターノ
まだ30歳。
名前はイタリア人みたいですが、ルクセンブルク出身です。
最大の魅力はオリジナル曲で勝負できる所です。
現代曲になるのですが、ピアノからこんな音が出るのか、というくらいのppppを奏でます。
根底にはバッハでした。
今回のプログラムは
フランチェスコ・トリスターノ KYEOTP“introduction”
Francesco Tristano: KYEOTP “introduction”
J.S.バッハ: パルティータ第1番変ロ長調BWV825
J.S.Bach : Partita n. 1 in Bb major, BWV 825
Praeludium-Allemande-Corrente-Sarabande-Menuet 1-Menuet 2-Giga
ジョン・ケージ: ある風景の中で
John Cage (1912-1992): In a landscape (1948)
オルランド・ギボンズ:5つの作品
Orlando Gibbons: 5 pieces
J.S.バッハ: パルティータ第6番ホ短調BWV830
J.S.Bach: Partita n. 6 in E minor, BWV 830
Toccata-Allemande-Corrente-Air-Sarabande-Tempo di Gavotta-Gigue
フランチェスコ・トリスターノ:シャコンヌ~クラウンド・ベース~(2004)
Francesco Tristano: Chaconne “Ground bass”(2004)
この両極端な選択が、彼のカラーとのこと。
一曲目の自分のオリジナルからバッハに入っていくところなど、鳥肌モノでした。
しっかりした自分の物があるため、クラシックがクラシックで終っていない世界でした。
彼の要求は、曲を聞いて納得しました。
1つ1つの音が立っています。
それをしっかりと立たすためのタッチ、軽いです。
長い指先が降ろされる距離は最短。
ここからpppp~fffが出るのが凄い。
「とにかくタッチを軽くして欲しい。」
まだ、神奈川、名古屋、大阪、山口で行われるそうなので、お近くの方は是非お勧めです。
。
● COMMENT ●
メモメモ…
パルティータの2番をしないところが凄い!
荒木さん、こんにちは♪
数々の名演奏家をご存知の荒木さんが「凄い」とおっしゃるピアニスト、
とっても興味があります!演目にパルティータが2曲もあるのに
2番がないのにもびっくりです!(ケージも)
初めて聞く名前ですが、脳の海馬にインプットして置きます☆
数々の名演奏家をご存知の荒木さんが「凄い」とおっしゃるピアニスト、
とっても興味があります!演目にパルティータが2曲もあるのに
2番がないのにもびっくりです!(ケージも)
初めて聞く名前ですが、脳の海馬にインプットして置きます☆
凄腕ピアニスト登場
このピアニストを検索したところユーチューブで、ストラヴィンスキーのペトルーシュカが動画で聞けます。弱音部の研ぎ澄まされた美しさと、立ち上がりの早いフォルテとの対比は聞いていると、背筋の凍りつくような戦慄を感じます。凄みのある演奏は、万人受けしないかもしれませんが、一度聞くと忘れられない演奏ですね。
彼の要求にどのように応えられたのかとても気になります。
彼の要求にどのように応えられたのかとても気になります。
Re: メモメモ…
うさま
結構、心理戦でもあります。
要は物理的なことよりも、感覚的に、雰囲気的にという感じでのやりとりです。
言葉の問題もありますが、2週間後にもう一度仕事しますので、その時はどうなるやら。
結構、心理戦でもあります。
要は物理的なことよりも、感覚的に、雰囲気的にという感じでのやりとりです。
言葉の問題もありますが、2週間後にもう一度仕事しますので、その時はどうなるやら。
Re: パルティータの2番をしないところが凄い!
みかんぴあのさま
彼の選曲は面白いです。
でも地方へ行くと、無難なものになっているのがちょっと残念。
さすが東京だからかなと思ってしまいます。
是非、覚えておいてください。
万人ウケするタイプではないかも。
彼の選曲は面白いです。
でも地方へ行くと、無難なものになっているのがちょっと残念。
さすが東京だからかなと思ってしまいます。
是非、覚えておいてください。
万人ウケするタイプではないかも。
Re: 凄腕ピアニスト登場
Yさま
大阪にも来ますので、良ければ是非。
お勧めです。
今度NHKの収録もあるので、いずれ放映されると思います。
(その時はYAMAHAですが)
大阪にも来ますので、良ければ是非。
お勧めです。
今度NHKの収録もあるので、いずれ放映されると思います。
(その時はYAMAHAですが)
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/462-6d8e4cf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
音が立つって?(鉛調整なしで)タッチを軽くできるの?
次回のセミナーで詳しくお聞きしなくては。メモメモ…。