fc2ブログ
topimage

セミナー ピアノってどんな楽器? - 2011.08.02 Tue

日曜日に二つ目のセミナーを行いました。
今度は雰囲気がガラっと変わって、子供たちがお客様です。
普段調律に行かせていただいている、S先生、Y先生が生徒さんを連れてきて下さり、総勢19名。
真夏の暑さに耐えて来てくださいました。

さっそく始めましょう!
ピアノって何でできているか分かるひと~!

P7310042.jpg

いろんな表情があって、いろんな輝きがあってこれは面白くなるぞ~。




ピアノの中にはいろんな動物が隠れています。
さてどんな動物か当ててくださーい。
いろんな動物の写真を用意して見せて、ピアノに使われている動物を当ててもらいました。
なんと面白いほどひかかってくれました。
P7310057.jpg
いくらピアノは白黒でもパンダはいませんよ。
じっと座っている子はいなくなってしまいました。

どんどん分解していきます。
ピアノの解体ショーです。
ひとつ開けるたびに「うぉーすげ~。」
確か今日は殆ど女の子のはずですが。
P7310079.jpg
実際に弦を叩いたり

P7310080.jpg
爪ではじいたり、ひっかいたり。
すごい音が鳴ります。
弦の近くで大声を出してごらん。
「ワーッ!」「ワーッーーーーーーー。」
弦だけでは大きな音は鳴りませんよ、大きな板が振動しているからだよ。

P7310092.jpg
ピアノって小さな音と、大きな音が鳴ります。
みんな、ピアノの気持ちがわかるようになって下さい。
みなさんの手は「弦」です。
ハンマーが皆さんの手を打ちます。

弱く鍵盤を弾くと、ポンポンとハンマーが優しく手を打ちます。
強く弾くと「痛タタた。」
でしょ、無理にガンガン叩かないで下さい。
ピアノが痛いって言うかも知れませんよ。

グランドピアノの下に潜って響板を触った状態でピアノを弾いたり。
いろんな実験をやりながら生のピアノというのを存分に楽しんで頂きました。

やっぱり、生の楽器は生きています。
それを感じてもらえたら嬉しいです。

最後に記念撮影
20110731-1.jpg

おみやげを持って帰ってもらい、さようなら。
またピアノで楽しんでね!
そういえば、みんな夏休みの自由研究の題材だとか。宿題頑張ってね。



先生方の子供たちに対する愛情、レッスンの志が十分伝わってきました。
大きくなって今日の事をどこかで思い出してくれると本望です。

● COMMENT ●

ありがとうございました!

先日はありがとうございました。
子供達は…最初こそおそなしかったものの、
あっという間のあの騒ぎで(^^;)
その場でできなかった質問までメールでありがとうございました。
子供達はみんな帰宅後、激写していた写真をお母様方に見せて、
あーだ、こーだと語ってくれたと、お母様方も喜んでおられました。
第2弾、第3弾・・・よろしくお願いします!

Re: ありがとうございました!

sewingmamaさま
さすが大阪のお子たちです。
ボケもツッコミも忘れていません。
鍛えられます。次回もまた楽しみにしています。
あ~楽しかった!

隠れている動物

主なのは、フェルトの羊さんですが、重要な接着剤であるニカワも動物由来、、、牛さんでしょうか。

Re: 隠れている動物

うさま
これは第2弾で出そうと思います。
てんこ盛り過ぎると、消化しきれなくなるので。
牛さん、兎さん色々と出てきますよ!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/475-6df670a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

セミナー ピアノのお部屋のサウンドデザイン入門 «  | BLOG TOP |  » セミナー 鍵盤の重さ ピアノ工房月間第2弾

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク