fc2ブログ
topimage

発表会に出る!? - 2012.01.06 Fri

新年あけましておめでとうございます。
2012年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々、我がうたまくら社の音楽教室の発表会が今度の日曜に行われます。
会社の創立20周年記念の発表会ということもあり、盛大なものになってく様子です。
教室担当者が一番忙しいのですが、社員全員でなにかしら担当しています。

この20周年の記念の発表会で、今まで大勢の前で弾いたことが無いピアノ演奏をすることになりました。
多分30年近くぶりのことだと思います、発表会に出るのは。
調律学校の時に、調律師が演奏できないとまずいだろうということで、ピアノ演奏の授業もありましたが、家にピアノがなかったのもあり、まともに弾いたことがありませんでした。

弾くのは嫌いではないのですが、こんな曲を弾きたいと思っても、自分のレベルに合いません。
でも今はお客様の所で、数少ないレパートリーを少し披露するくらいまでにはなりました。
ご自身所有のピアノの良さを知っていただくための演奏でもあります。

それが今回出演となると、、、。

頭の中でまとめようがありません。
ほとんど初めてと言ってもいいくらいのものですから。








岩代太郎さんの My Own Life という曲を演奏します。
とにかくppが綺麗で、ひとつひとつの音の粒立ちが輝いています。
そして、重要な役目をしていると感じました。
この曲を聴いた時、人生を物語っていると感じ、今までの自分と重なった瞬間がありました。
弾いてみたいと思ったのと発表会が重なったのとで、自分にはいい機会が生まれました。

ppを出すためにはしっかりとピアノは調整されていないと、音が出ません。
もしくは大きく鳴ってしまいます。
自分で弾いてピアノの調整の重要さもあらためてわかりました。

大勢の人前で弾いたことがありません。
手が震え、膝がガクガクとなるのは目に見えています。
今まで裏方の仕事として数々のコンサート、演奏会の仕事をして、裏を見てきているので、本番前の状況はわかっているつもりですが、表になるということはまた別のことなのでしょうね。

とにかく想いを込めた演奏ができるようにやってみます!
弾いた後の自分自身の変化も楽しみです。

● COMMENT ●

頑張って~!

また難しそうな曲を…。

確信を持って鍵盤が押せる位に練習がしっかり出来ていないと、余計に緊張しますよね。
小指で音がかすれたりすると、次はその反動で強く弾き過ぎて、悪循環に陥りますし。
僕も先日のXmas忘年会での演奏は、とても勉強になりました。
PS.
最近、分かったことは、鼻歌以上にはうまく弾けないこと。まずはたくさん歌わないと。

Re: 頑張って~!

うさま
明日になってしまいました。
一生懸命、気持ちを込めて弾きます。
鼻歌の歌も大切ですね!

一日お疲れ様でした。

うたまくら20周年記念の発表会、一日お疲れ様でした。
“うたまくら”の集大成でした。濃い濃い一日で、まだ夢の中にいるような感覚です。
それは、社員の皆様が当日に向けて準備、当日に裏で支えられていたからですね。お疲れ様です。
私の母が、聴きに来てくれていたのですが、楽しかったと言ってます。そして、特に荒木さんの演奏にとても感動したそうです。「ピアノをよくわかっていて、音を“感じて”弾いているのがよくわかった。」と言ってました。私も、そう思います。さすが!でした。かっこよかったです。

盛大な発表会

こっそりとお邪魔しました。皆さんの心のこもった演奏、素敵なミュージカル、外の寒さを吹き飛ばすアツさでした!
荒木さんの踊りは拝見しましたが、「かっこいい」ピアノが聴けず、本当に心残り…YouTubeでお願いしますww

Re: 一日お疲れ様でした。

妹尾様
妹尾さんもいろんな場面での大活躍、ご苦労様でした。これらは妹尾さんしかできないことです。さすがです。
私の演奏はボロボロの間違いだらけでしたが、運良くこの曲をあまり知らない方が多かったことで、間違いがわからなかったのではと思います。
音色には一番こだわりました。そして、感性を活かした演奏を心がけました。
これらが伝わったのなら嬉しい限りです!

Re: 盛大な発表会

中島様
後半もっと盛り上げて行きました。7時間の本番の裏と表、大変疲れましたが、楽しかったです。
次回は是非聴いて下さい。って言ってもいつ弾くことになるかわかりませんが。笑


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/501-877ca239
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シュベスター修理 «  | BLOG TOP |  » 最後の仕事は

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク