fc2ブログ
topimage

武生国際音楽祭2012 開催 - 2012.09.04 Tue

武生国際音楽祭2012 開催

毎年ピアノの調律を担当させていただいている武生国際音楽祭。
福井県越前市(旧武生市)で今年で23回となる音楽祭です。
P9040023.jpg

クラシックと最新の現代音楽の両立で行なっている珍しい音楽祭です。
国際音楽祭となるといろんな国のいろんなアーティストが来られ、様々な演奏が聴ける期間でもあります。
日曜日のオープニングコンサートを皮切りに、私の中のメイン「ピアノソロの夕べ」が行われました。

朝8時に入って、他のホール、練習場、のピアノのチェックをして、今晩のコンサートのリハーサルが始まる大ホールのチェックと、何台も見ることになります。
そして弾いている間は、客席で音のバランス、ピアノの位置決めなどの相談に対応できるよう待機しています。





P9030012.jpg

普段のコンサート、リサイタルとの大きな違いは、普通ならたった数時間のつながりなのですが、数日に渡って何人ものアーティスト、裏方さんが集います。
ほんのちょっとの対応や、やり取りがそのまま良い印象で数日間持たれるのか、無愛想な人になるか大きな違いがあります。
そして、ほとんどボランティアでなされている音楽祭、私自身も自ずと調律だけで、他は何もしない、という雰囲気ではありません。
楽器移動、椅子運び、譜面台運び、幕の開け閉め、アクセサリー等小物の修理など、様々です。

近年クラシック音楽ではなかなかホールは埋まりません。
有名な演奏者でもしかり。
いろんな価値観が変化している時代です。
昔の音楽だけでは限界があると思います。
しかし、素晴らしい音楽は残って、演奏され続けていきます。

現代音楽もそのような音楽が生まれて残っていけばなお嬉しいです。

P9030022.jpg


その少しでものお手伝いができる仕事として、残りの音楽祭期間を一生懸命全うします。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/538-11b9df53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

オーバーホールの勧めVol.1 «  | BLOG TOP |  » とんでもない修理ピアノ

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク