BECHSTEINベヒシュタインが到着 - 2012.09.27 Thu
ようやくベヒシュタインのグランドピアノがうたまくらピアノ工房に入って来ました。
春にオーバーホールしたベヒシュタインがお嫁入りして半年、待ちに待ったグランドです。
BECHSTEIN M ベヒシュタイン M型 1977年製 ウォールナット
180cmという一番グランドピアノの理想のサイズで、しかも各メーカーの特徴が一番出るサイズです。
「木の響き」この言葉がピッタリのベヒシュタイン、その裏切りなくやって来ました。

「木の響き」この言葉がピッタリのベヒシュタイン、その裏切りなくやって来ました。


このピアノはイタリア時代からお世話になっているドイツのクラヴィア・バウ・マイスターの目利きで何台かある中から見つけていただきました。
日本で探そうとすると台数も少ないし、湿気のある国なのでなかなか良い状態のまま見つかるピアノは少ないです。
ドイツなどヨーロッパの国々は湿度が低いため湿気の影響は殆どありませんが、その逆の過乾燥による木部の割れ、などが多いです。
しかし、このベヒシュタインは割れもなく、響板も駒も素晴らしい状態で、ベヒシュタイン・トーンを奏でてくれています。
35歳というと弾き続けていれば、かなり消耗があるピアノと思いましたが、10年ほど前に消耗部分の交換修理を行ったピアノです。
修理のレベルもさすがに違います。
楽器の特徴、鳴りをしっかりと伝えている仕事をしているのだと思いました。

ペダルもベヒシュタインの特徴の一つです。
海を渡って来ましたが、しっかりと真空パックで湿気ないよう梱包されてきました。
日本に着いてすぐ通関して、工房に入れて数日ですが、この工房の環境でどんどん変化していくはずです。
しっかりと手入れをしていきます。

仕上がり次第試弾いただけるようお知らせいたします。
お楽しみに。
春にオーバーホールしたベヒシュタインがお嫁入りして半年、待ちに待ったグランドです。
BECHSTEIN M ベヒシュタイン M型 1977年製 ウォールナット
180cmという一番グランドピアノの理想のサイズで、しかも各メーカーの特徴が一番出るサイズです。
「木の響き」この言葉がピッタリのベヒシュタイン、その裏切りなくやって来ました。

「木の響き」この言葉がピッタリのベヒシュタイン、その裏切りなくやって来ました。


このピアノはイタリア時代からお世話になっているドイツのクラヴィア・バウ・マイスターの目利きで何台かある中から見つけていただきました。
日本で探そうとすると台数も少ないし、湿気のある国なのでなかなか良い状態のまま見つかるピアノは少ないです。
ドイツなどヨーロッパの国々は湿度が低いため湿気の影響は殆どありませんが、その逆の過乾燥による木部の割れ、などが多いです。
しかし、このベヒシュタインは割れもなく、響板も駒も素晴らしい状態で、ベヒシュタイン・トーンを奏でてくれています。
35歳というと弾き続けていれば、かなり消耗があるピアノと思いましたが、10年ほど前に消耗部分の交換修理を行ったピアノです。
修理のレベルもさすがに違います。
楽器の特徴、鳴りをしっかりと伝えている仕事をしているのだと思いました。

ペダルもベヒシュタインの特徴の一つです。
海を渡って来ましたが、しっかりと真空パックで湿気ないよう梱包されてきました。
日本に着いてすぐ通関して、工房に入れて数日ですが、この工房の環境でどんどん変化していくはずです。
しっかりと手入れをしていきます。

仕上がり次第試弾いただけるようお知らせいたします。
お楽しみに。
● COMMENT ●
新着!
弾きたい…
どんなコか、聴いてみたいです!!
どんなコか、聴いてみたいです!!
Re: 新着!
うさま
ゆっくり変化していくので、ゆっくり待って、ゆっくり調整していきます。
なんせ100年以上鳴ってもらわないといけないので、ゆっくり年をとってもらうピアノですから。
ゆっくり変化していくので、ゆっくり待って、ゆっくり調整していきます。
なんせ100年以上鳴ってもらわないといけないので、ゆっくり年をとってもらうピアノですから。
Re: タイトルなし
中島さま
出来上がったら、是非弾きに来て下さい。ご連絡します!
出来上がったら、是非弾きに来て下さい。ご連絡します!
おお!
キタ!!素敵な木目ですね~。
弾きたい・・・(あれ,誰か上で同じ事言ってる)
出来上がり楽しみにしています。
弾きたい・・・(あれ,誰か上で同じ事言ってる)
出来上がり楽しみにしています。
Re: おお!
イワハラさま
是非出来上がりましたら、お越しください。
良き時代のベヒシュタイン、ご期待ください!
是非出来上がりましたら、お越しください。
良き時代のベヒシュタイン、ご期待ください!
聴きたい~
ご無沙汰しております。
これは‼
是非是非、聞きたいです~。
ちょうど季節も良くなって来ましたし、楽しみにお待ちしてます。
自分で弾くためには練習しないと、ですが。
これは‼
是非是非、聞きたいです~。
ちょうど季節も良くなって来ましたし、楽しみにお待ちしてます。
自分で弾くためには練習しないと、ですが。
Re: 聴きたい~
12+8=20!さま
是非お越しください。
お披露目のコンサートになるのは11/18,19の「時代を語るピアノの響き」です。
もちろん弾きに来てくださっても構いませんので。
是非お越しください。
お披露目のコンサートになるのは11/18,19の「時代を語るピアノの響き」です。
もちろん弾きに来てくださっても構いませんので。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/545-98164029
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
きっと、このピアノは製造されたときに、時を経て、うたまくらに来ることが決まっていたのでしょう。
到着すると、まずは梱包を解いて調律して、楽器の様子見とかされるのでしょうか?