fc2ブログ
topimage

YAMAHA C5 オーバーホール完成 - 2012.10.12 Fri

ようやく、オーバーホールが完成して、お客様の家に納品することができました。

PA110015.jpg
なんと綺麗な花束とメッセージカードも届いていました。
S様の大の親友さんからだそうです。
素敵な素敵なピアノのお嫁入りとなりました。

修理の仕上がりをS様は今日初めて見て頂きます。
整音の仕上げは80%で抑えていたので仕上げの整音作業を行い、弾いていただき、引渡しとなりました。







納品前に行った作業は音作り。
まっさらのハンマーに施す整音作業は一から状態を見ることができます。
硬さを指で感じ、音で感じ、どこにどれだけ針を入れるか。
P9190006.jpg

そして、新品で一皮剥かなければいけない、針を入れて膨らんだハンマーをファイリングします。
P9190007.jpg

もちろん一回だけの作業では落ち着くわけがありません。
何回も同じ作業を繰り返して音を落ち着かせていきます。
しかし、作業場で仕上げることはしません。
最終はお客様の家に入ってそのお部屋の環境で仕上げることになります。
ここが、お好みで仕上げることができるという、オーバーホールでの最大の魅力です。

仕上げる前の作業として、
P9220006.jpg
弦の水平

P9220004.jpg
弦合わせ、少し右側にずらして左端を1mmにそろえ、ソフトペダルを踏んだ時の均一性を出します。

P9220002.jpg
これらの3本弦をハンマーが同時に打つかのチェックをして、できていないところを削りながら修正して揃えます。

P9210001.jpg
P9220007.jpg
アクション整調、鉛調整を何度も繰り返し行い仕上げます。

YAMAHA C5ということで、低音の重厚感が出ます。
倍音が多く華やかすぎていた音色を弦の質、ハンマーの質を変えて整音をすることにより、より厚みのあるまとまりのある音に仕上がりました。

外装の磨き、金属部分の磨き、これで完璧です。
PA090009.jpg

ピアノの所有者の事を考えて作業ができるのは緊張もある中、楽しくさせていただきました。
ピアノも心なしか喜んでいるかのようでした。

これからはこのピアノで質の高い感性に応えるレッスンを思う存分していただけます。
PA110017.jpg

● COMMENT ●

超一品料理!

オーバーホールで、所有者様向け、置き場所向け、それも部品レベルで特別な1台に仕上げることができるなんて素敵ですね!

Re: 超一品料理!

うさま
超一品料理が自画自賛にならぬよう、押し付けにならぬよう、あくまでもお客様の好みでということを忘れないようにしています。
でも想いながらの作業は楽しいです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/547-96cfcc91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

秋のうたまくらピアノ工房月間 «  | BLOG TOP |  » STEINWAY NY ニューヨークスタインウェイのお届け

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク