セミナー 整音入門編 追加日程 - 2013.03.14 Thu
「整音入門編」のセミナーの追加日程が決まりました。
日時:2013年4月6日(土) 16:00〜17:30
3月24日(日)ご都合つかない方、是非お越しください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月24日からの工房月間が始まり、セミナー内容が決まりました。
「整音入門編」
調律師の仕事にはいろいろとありますが、
調律
整調
整音
修理
これらの作業内容があります。
音を整える作業が「整音」というのですが、専門の作業なので、言葉で表すと難しいのですが、
よく、ハンマーに針を刺すという作業があります。
硬いハンマーフェルトに針を刺し柔らかくし、音色を丸くします。
これは音を整える作業の中のほんの一部です。実はまだまだあります。
そのまだまだある内容を一般の初めての方でも簡単にわかるように体験していただけるセミナーです。
ピアノの先生、これからピアノを購入しようとする方、ピアノ大好きな方対象です。
今のピアノの状態を知る
これからのピアノの方向性を知る
ことができるので是非みなさまのご参加をお待ちしています。
日時:2013年3月24日(日) 14:00~15:30
内容:ピアノの整音というのはハンマーに針を刺すことだけではありません。良い音を発音させるためにいろんなところにいろんな技術を施します。内容がわかってこそ、このような音になるのだというところにつながります。良いピアノ悪いピアノを見る判断にもなります。是非整音によっての音色の変化を体感してください。
会場:うたまくらピアノ工房
講師:荒木欣一
会費(税込):¥2.000-
お問い合わせ:06-6317-3873 utasha@utamakura.co.jp
オンラインお申込み
日時:2013年4月6日(土) 16:00〜17:30
3月24日(日)ご都合つかない方、是非お越しください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月24日からの工房月間が始まり、セミナー内容が決まりました。
「整音入門編」
調律師の仕事にはいろいろとありますが、
調律
整調
整音
修理
これらの作業内容があります。
音を整える作業が「整音」というのですが、専門の作業なので、言葉で表すと難しいのですが、
よく、ハンマーに針を刺すという作業があります。
硬いハンマーフェルトに針を刺し柔らかくし、音色を丸くします。
これは音を整える作業の中のほんの一部です。実はまだまだあります。
そのまだまだある内容を一般の初めての方でも簡単にわかるように体験していただけるセミナーです。
ピアノの先生、これからピアノを購入しようとする方、ピアノ大好きな方対象です。
今のピアノの状態を知る
これからのピアノの方向性を知る
ことができるので是非みなさまのご参加をお待ちしています。
日時:2013年3月24日(日) 14:00~15:30
内容:ピアノの整音というのはハンマーに針を刺すことだけではありません。良い音を発音させるためにいろんなところにいろんな技術を施します。内容がわかってこそ、このような音になるのだというところにつながります。良いピアノ悪いピアノを見る判断にもなります。是非整音によっての音色の変化を体感してください。
会場:うたまくらピアノ工房
講師:荒木欣一
会費(税込):¥2.000-
お問い合わせ:06-6317-3873 utasha@utamakura.co.jp
オンラインお申込み
● COMMENT ●
楽しみです!
Re: 楽しみです!
うさま
いろいろな質問がおありでしょうが、どうぞ当日をお楽しみ下さい。
資料を作ってお待ちしています。
いろいろな質問がおありでしょうが、どうぞ当日をお楽しみ下さい。
資料を作ってお待ちしています。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/572-3885261f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
好みの音のピアノを探すときに、整音でその音に持っていけるのか?
或いはピアノの元々の個性であり、手を加えても変えられないのか?
整音でできること(と、その範囲)、できないこと辺りが掴めたらと思います。