時代を語るピアノの響き ピアノの紹介ブリュートナー - 2013.09.06 Fri
だんだん涼しくなって過ごしやすくなってきました。
ピアノにとっても良い季節です。
さて、10日後に行われるコンサート「時代を語るピアノの響き」に使われるピアノを少しご紹介いたします。
ブリュートナー (Blüthner)
1853年にドイツのライプツィヒで創業されました。
この年に創業したメーカーで有名なのはスタインウェイ、ベヒシュタインなどがあります。
ライプツィヒという街は歴史的に音楽の街としても有名で、バッハがオルガニストとして教会で演奏していたことは有名です。
今回展示しているブリュートナーは約80年は経っていて、オーバーホールを施したものです。
現在はまだ手入れをしている最中で、特に整音の仕上げを行なっています。

深い色合いのウォールナットでできていて荘厳な響きで品格が醸しだされています。

どうぞ、当日のコンサートでこのピアノをご覧いただければと思います。
ピアノにとっても良い季節です。
さて、10日後に行われるコンサート「時代を語るピアノの響き」に使われるピアノを少しご紹介いたします。
ブリュートナー (Blüthner)
1853年にドイツのライプツィヒで創業されました。
この年に創業したメーカーで有名なのはスタインウェイ、ベヒシュタインなどがあります。
ライプツィヒという街は歴史的に音楽の街としても有名で、バッハがオルガニストとして教会で演奏していたことは有名です。
今回展示しているブリュートナーは約80年は経っていて、オーバーホールを施したものです。
現在はまだ手入れをしている最中で、特に整音の仕上げを行なっています。

深い色合いのウォールナットでできていて荘厳な響きで品格が醸しだされています。

どうぞ、当日のコンサートでこのピアノをご覧いただければと思います。
● COMMENT ●
行きたいな~
Re: 行きたいな~
中島様 発表会と重なっているんでしたっけ。残念です。
是非次回お越しください。次回は例のグランドピアノが入ってくる予定です!
是非次回お越しください。次回は例のグランドピアノが入ってくる予定です!
れ、れいの…
次回(^ー^)
いつなんでしょう…はい、必ず伺います。必ず。
いつなんでしょう…はい、必ず伺います。必ず。
Re: れ、れいの…
中島様
次回は12月の中旬頃です。詳細はまたお知らせしますね。
次回は12月の中旬頃です。詳細はまたお知らせしますね。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/599-e1c4165b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まったく行けない日程で残念です(/_;)しくしく。
ブログの更新、楽しみにしております。盛会でありますように♪