デイアパソンのオーバーホールと思い出 - 2013.12.26 Thu
今年もあと僅かとなりました。
何台もの思い出のあるグランドピアノをオーバーホールさせていただき、これから先も使っていただけるようお渡しできました。
そして、この秋O様のピアノをお預かりしてオーバーホールさせて頂いたのがディアパソンのグランドピアノでした。
ご結婚とともに名古屋に行かれ、ご実家にあるデイアパソンは残された状態でした。
30年ほど経ったピアノでそろそろオーバーホールが必要な時期でした。
嫁がれて1年経たれたある日、突然ご連絡を頂き、ご実家のピアノをようやく持ってこれる状況が整ったとのでオーバーホールして持って行きたい、というご依頼でした。
今まで使っていたピアノを持って行きたいとのこと、嬉しく思いました。

ここでデイアパソンのオーバーホールにあたり鍵盤が重い、これに対して工夫が必要でした。

ウィペンに付いているスプリングですが、これはハンマーの重さ、ウィペンの重さがタッチの重さにつながるのでそれを助けるために付いているものです。
スプリングを外します。
軽いハンマーに変え、鍵盤の重さ調整をスプリングに頼らず、鉛調整で揃えました。
より自然で経年変化がありません。

大橋ピアノデザインのモデルです。

ダンパーフェルトも経年変化で硬化しているので、止音時に雑音が出てしまいます。
新しいのと交換です。

軽いハンマーに変え、ニカワ付です。

白鍵はヒビが入っていたのでアイボリー色のアクリル鍵盤に交換し、黒鍵も黒檀に交換です。

最後に組み立てて整調、整音を繰り返します。
ピアノをお届けし、名古屋まで納品調整に伺いました。
久しぶりにO様と会いいろんなお話ができました。
O様がきっかけでいろんなピアノの先生が工房に来てくださったり、ご自宅で子どもたち向けのセミナーをさせていただいたりしました。
ピアノも久しぶりにご主人と会ったという感じで喜んでいるように見えました。
また来年もうたまくらピアノ工房でいろんなピアノが再生できるよう取り組んでいきます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
何台もの思い出のあるグランドピアノをオーバーホールさせていただき、これから先も使っていただけるようお渡しできました。
そして、この秋O様のピアノをお預かりしてオーバーホールさせて頂いたのがディアパソンのグランドピアノでした。
ご結婚とともに名古屋に行かれ、ご実家にあるデイアパソンは残された状態でした。
30年ほど経ったピアノでそろそろオーバーホールが必要な時期でした。
嫁がれて1年経たれたある日、突然ご連絡を頂き、ご実家のピアノをようやく持ってこれる状況が整ったとのでオーバーホールして持って行きたい、というご依頼でした。
今まで使っていたピアノを持って行きたいとのこと、嬉しく思いました。

ここでデイアパソンのオーバーホールにあたり鍵盤が重い、これに対して工夫が必要でした。

ウィペンに付いているスプリングですが、これはハンマーの重さ、ウィペンの重さがタッチの重さにつながるのでそれを助けるために付いているものです。
スプリングを外します。
軽いハンマーに変え、鍵盤の重さ調整をスプリングに頼らず、鉛調整で揃えました。
より自然で経年変化がありません。

大橋ピアノデザインのモデルです。

ダンパーフェルトも経年変化で硬化しているので、止音時に雑音が出てしまいます。
新しいのと交換です。

軽いハンマーに変え、ニカワ付です。

白鍵はヒビが入っていたのでアイボリー色のアクリル鍵盤に交換し、黒鍵も黒檀に交換です。

最後に組み立てて整調、整音を繰り返します。
ピアノをお届けし、名古屋まで納品調整に伺いました。
久しぶりにO様と会いいろんなお話ができました。
O様がきっかけでいろんなピアノの先生が工房に来てくださったり、ご自宅で子どもたち向けのセミナーをさせていただいたりしました。
ピアノも久しぶりにご主人と会ったという感じで喜んでいるように見えました。
また来年もうたまくらピアノ工房でいろんなピアノが再生できるよう取り組んでいきます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
● COMMENT ●
スプリング
当時、創意工夫してウィペンにスプリングを取り付けた機構を開発したでしょうに、あまり思惑通りはいかなかったってことでしょうか?
Re: スプリング
うさま
この流れはドイツのアクションから来ています。いろんな変遷で残ったアクションの種類が当時は2種類、そして、今はこのアクションはほぼ無くなりました。時間が経ってわかってくるということでしょうか。それとも流行りか。
この流れはドイツのアクションから来ています。いろんな変遷で残ったアクションの種類が当時は2種類、そして、今はこのアクションはほぼ無くなりました。時間が経ってわかってくるということでしょうか。それとも流行りか。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/618-2deb0604
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)