fc2ブログ
topimage

裏方のプロ - 2014.09.10 Wed

今年で25回目となる武生国際音楽祭2014に裏方の仕事として来ています。
25年続くというのは大変なことです。
時代は変わっていき、その時代を読みながら続いてきました。

この音楽祭ではなるべく少ない人数で運営していて、一人の役割はいろんな分野に渡っています。
いくらでもお金がかかってしまう世界、ボランティア、地元の企業の力も借りて出来上がっています。
その中私も通常はピアノ調律師なのでピアノの調律だけを行えばよいのですが、この周りの動きに感化されて舞台の裏のいろんな仕事を行なっています。
場所によっては調律以外のことを行うと、分野が違うと批判されるところもあります。
2014-09-06084205.jpg




音楽祭ということで、普通のコンサートと違うところは、8日間毎日違う内容のコンサートが朝から夜まで続くのです。
舞台袖でアーティストに対して演奏がし易いありとあらゆる作業をし、特に外国のアーティストには日本人の感覚での気配りというのに感心してくれます。

そしてなにより裏方のことならなんでもできるという対応で信頼を得られるよう動いています。


2014-09-07143327.jpg


残り半分の音楽祭、だんだん内容が濃く、多くなっていきます。
無事成功して終えることができるよう動いていきます。

● COMMENT ●

裏方

荒木さんは、日頃から、うたまくらで裏方もしっかりなさられているので、ばっちりですね!

Re: 裏方

うさま そうです。この時代なんでもできないといけないのです。そして仕事が生まれるのです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/660-90f1e2dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブリュートナー修理大詰め «  | BLOG TOP |  » 雑音と共鳴

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク