指名 - 2015.01.28 Wed
最近指名を頂いた仕事が続いています。
指名という流れでの仕事は実は大変緊張するものです。
人づてにご依頼いただいたものは初めての仕事ということになります。
その方の特徴や好み全てがわからないままなので、こちらのスタンダードを提供させていただきます。
何年もご一緒させて頂いている場合は好み、趣向はわかっているので、気に入っていただける状態に持って行けば良いのです。
しかし、毎回同じ所で同じピアノでのコンサートではないことと、同じホールのピアノであっても時間が経ってピアノが変化しているので常に状態が前回と変化していることになります。
前回こうだったから同じようにすればいい、というのが通用しないのです。
そして何より弾き手が変化しているということです。
何年も変わらない、ということはありえません。
もちろん調律師も変わっていきます。歳を取っていきます。
常に感性の基準を保ち、環境やピアノの変化に対応し、弾き手との会話からヒントを得て読み解いて作業をすることを行なっていると、自然と緊張しています。
ちょっと緩んだ時に失敗するものです。
指名を受けいい気になってなあなあになってしまうと止まってしまいます。
毎日が変化に飛んだ感性の違いを、緊張の中応えていけるよう仕事を全うしていきたいと思います。
指名という流れでの仕事は実は大変緊張するものです。
人づてにご依頼いただいたものは初めての仕事ということになります。
その方の特徴や好み全てがわからないままなので、こちらのスタンダードを提供させていただきます。
何年もご一緒させて頂いている場合は好み、趣向はわかっているので、気に入っていただける状態に持って行けば良いのです。
しかし、毎回同じ所で同じピアノでのコンサートではないことと、同じホールのピアノであっても時間が経ってピアノが変化しているので常に状態が前回と変化していることになります。
前回こうだったから同じようにすればいい、というのが通用しないのです。
そして何より弾き手が変化しているということです。
何年も変わらない、ということはありえません。
もちろん調律師も変わっていきます。歳を取っていきます。
常に感性の基準を保ち、環境やピアノの変化に対応し、弾き手との会話からヒントを得て読み解いて作業をすることを行なっていると、自然と緊張しています。
ちょっと緩んだ時に失敗するものです。
指名を受けいい気になってなあなあになってしまうと止まってしまいます。
毎日が変化に飛んだ感性の違いを、緊張の中応えていけるよう仕事を全うしていきたいと思います。
● COMMENT ●
ご指名
依頼されたお客様は、スタンダードをよくご存知だからこそ、お願いされていると思います!でも、スタンダードをスタンダードに提供し続けることは、不断の努力が要ることでしょう。
Re: ご指名
うさま スタンダードになっているピアノは実は少ないんです。それを広めるのもなかなか難しいものです。でも少しずつ増えてきている実感はありますがやり続けていくことが何より大切です。
Re: ご指名
あ、書き方が悪かったですね。「荒木さんの“スタンダード”な仕事ぶり」のコトです。
楽器が本来あるべき標準状態になっているのが少ないと言うのは、残念なことですね。
整備不良車が街中を走りまわっているみたいで…。
楽器が本来あるべき標準状態になっているのが少ないと言うのは、残念なことですね。
整備不良車が街中を走りまわっているみたいで…。
Re: Re: ご指名
うさま 本来あるべき姿のピアノを広めるのはなかなか時間のかかることです。次のセミナーのちょっとヒントになったかも。ありがとうございます。
いろんな場所の施設やホール(本格的でない)でピアノを弾きますが…ちゃんとスタンダードになってないピアノばかりです…(T_T)。 それに対応する弾き手は大変です。 ピアノはちゃんと調整されたピアノで練習してこそ…上達し、感性、表現力もアップすると…実感しています。
荒木さんにピアノをみてもらって…スタンダードを教えて頂いて本当に感謝です。
荒木さんにピアノをみてもらって…スタンダードを教えて頂いて本当に感謝です。
Re: タイトルなし
河崎様 ありがとうございます。人によってピアノによってスタンダードも違ってきますが、基準が無いと感性の部分を膨らますことが出来ないですね。基準、スタンダードを知るって大事ですね。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/679-3da79378
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)