時代を語るぴアノの響き まもなくです。2015.11.29~30 - 2015.11.26 Thu
今週末に行われる「時代を語るピアノの響きコンサート」の準備にかかっています。
今回はピアノ工房でアップライトピアノ5台、グランドピアノ2台があり、その演奏があります。
隣の部屋には歌枕所有のタローネ・ピアノがあります。
このピアノはイタリアで作られた大変珍しいピアノで、一調律師がイタリアを代表するピアノを自らの手で作りあげたものです。
ドイツのピアノなどのお手本はありましたが、自分の感性を信じて独自の発想も取り入れて作られています。
この貴重なピアノはこの「時代を語るピアノの響きコンサート」でしか聴くことができません。
最後にうたまくら茶論でクラヴィコード、チェンバロ、フォルテピアノなどの歴史的鍵盤楽器の演奏を聴いていただきます。
そして126年経ったベヒシュタインで、すべてのコンサートの最後を締めくくります。

同じ空間にいろんな国のいろんな時代の個性あふれるピアノが集います。
残りの数日で最後の仕上げを行なっていきます。

コンサート
セミナー

今回はピアノ工房でアップライトピアノ5台、グランドピアノ2台があり、その演奏があります。
隣の部屋には歌枕所有のタローネ・ピアノがあります。
このピアノはイタリアで作られた大変珍しいピアノで、一調律師がイタリアを代表するピアノを自らの手で作りあげたものです。
ドイツのピアノなどのお手本はありましたが、自分の感性を信じて独自の発想も取り入れて作られています。
この貴重なピアノはこの「時代を語るピアノの響きコンサート」でしか聴くことができません。
最後にうたまくら茶論でクラヴィコード、チェンバロ、フォルテピアノなどの歴史的鍵盤楽器の演奏を聴いていただきます。
そして126年経ったベヒシュタインで、すべてのコンサートの最後を締めくくります。

同じ空間にいろんな国のいろんな時代の個性あふれるピアノが集います。
残りの数日で最後の仕上げを行なっていきます。

コンサート
セミナー

● COMMENT ●
どんな出会い?
「時代を語る」は、工房のピアノのレイアウトからすでに始まっているんですね。美しい!毎回、ピアノが代わり、今回はどんなピアノ、参加の方との“出会い”があるんでしょうか。荒木さんのお話、楽しみにしています。宜しくお願い致します。
Re: どんな出会い?
妹尾さん 明日お待ちしています。どうぞお楽しみに!今日も大変盛り上がりました。明日は明日のカラーがあることでしょう。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/714-6e1e677c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)