入荷しましたGROTRIAN-STEINWEG130 - 2016.01.28 Thu
1927年製のGROTRIAN-STEINWEG130アップライトピアノを入荷しました。
世界最高のアップライトと言われる現存するメーカーです。

1835年創業なので、今年で181年経つわけですが、幾度かの戦争を乗り越え、グロトリアン一族からの経営から離れたり、いろんな変遷を経験したメーカーです。
この時代のグロトリアンアップライトはグランドピアノの作りを取り入れたりして工夫しています。

ウォールナット、オープンポア仕上げで木目が浮き上がっています。

グロトリアンといえばこのX支柱。
弦の張力を裏側の支柱で支えます。

新しいハンマーは奥行ある響きを叶えています。

ヴァイオリンテクニックの響板。
まるでグランドピアノの作りです。

黒鍵は指の納まりが良いようにえぐられています。

鉄骨のグロトリアンのエンブレム。

外装の優雅な彫刻。
これらは全て手作りでの職人の技術です。
こういう一品物が現存するというのは素晴らしいことだと思います。
詳しく
世界最高のアップライトと言われる現存するメーカーです。

1835年創業なので、今年で181年経つわけですが、幾度かの戦争を乗り越え、グロトリアン一族からの経営から離れたり、いろんな変遷を経験したメーカーです。
この時代のグロトリアンアップライトはグランドピアノの作りを取り入れたりして工夫しています。

ウォールナット、オープンポア仕上げで木目が浮き上がっています。

グロトリアンといえばこのX支柱。
弦の張力を裏側の支柱で支えます。

新しいハンマーは奥行ある響きを叶えています。

ヴァイオリンテクニックの響板。
まるでグランドピアノの作りです。

黒鍵は指の納まりが良いようにえぐられています。

鉄骨のグロトリアンのエンブレム。

外装の優雅な彫刻。
これらは全て手作りでの職人の技術です。
こういう一品物が現存するというのは素晴らしいことだと思います。
詳しく
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
X支柱さま
お名前がまさにそうなんですね。
次の3月の時代を語るピアノの響きコンサートでの演奏予定ですが、それまでにどなたかとの出会いがあれば、なくなる可能性もあります。
お越しをお待ちしています。
お名前がまさにそうなんですね。
次の3月の時代を語るピアノの響きコンサートでの演奏予定ですが、それまでにどなたかとの出会いがあれば、なくなる可能性もあります。
お越しをお待ちしています。
Re:X支柱
あ、すみません。
先の投稿は僕です。名前とタイトルの記入欄を間違えました。
あっと言う間に2月になってしまいました。早いです。
先の投稿は僕です。名前とタイトルの記入欄を間違えました。
あっと言う間に2月になってしまいました。早いです。
Re: Re:X支柱
X支柱うさま 何となくそうかと思いましたが、失礼があってはいけないと思い書きました。
3月にお待ちしております。
3月にお待ちしております。
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/721-854cb148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヤマハのかつてのUXシリーズも同じでしたね。
さて、この子は3月のコンサートで演奏されますよね、楽しみです!