ホームページのリニューアルが終わりました。 - 2016.05.14 Sat
うたまくら社は今年度で25周年を迎えました。
この25周年に向けてホームページの改定を行なってきました。
大きくは今最も要求されるスマートフォンへの対応です。
ホームページの閲覧数の40%はスマートフォンで見られています。
このブログの33%もそうです。
どこにいても素早く有益な情報が得られる時代です。
これらに対応すべく、内容も考えて作りなおしています。
これからもより内容のあるものに改定し続けていきます。
以下、各カテゴリーをクリックしてぜひご覧ください。
展示販売楽器
・工房でのピアノの紹介。
・今までにご紹介したピアノの情報。
所蔵楽器
・チェンバロ、クラヴィコードなど歴史的鍵盤楽器の説明や世界に数少ないタローネピアノの案内
時代を語るピアノの響きコンサート
・年3〜4回行われる工房の全ピアノを使ってのコンサート。
・歴史的鍵盤楽器の演奏や、コンサート後のランチも楽しんで頂けるご案内。
ピアノ物語
・ご縁あってピアノをお求めいただいた方々、そのピアノの物語。
調律・調整・修理
・調律からオーバーホールまで、写真と動画をふんだんに使い作業内容の説明。
防音室・音響・サウンドデザイン
・防音室の説明、種類や音響のコントロール内容の説明。
・施工例で防音、サウンドデザインの実例を紹介。
工房セミナー
・年3〜4回行われる時代を語るピアノの響きコンサートの時に行われる、うたまくらピアノ工房オリジナルセミナーのご案内。
・過去のセミナーレポート。
ピアノ動画
・展示してあるピアノの録音、録画での紹介。
ご感想、ご意見などお聞かせ頂ければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
この25周年に向けてホームページの改定を行なってきました。
大きくは今最も要求されるスマートフォンへの対応です。
ホームページの閲覧数の40%はスマートフォンで見られています。
このブログの33%もそうです。
どこにいても素早く有益な情報が得られる時代です。
これらに対応すべく、内容も考えて作りなおしています。
これからもより内容のあるものに改定し続けていきます。
以下、各カテゴリーをクリックしてぜひご覧ください。
展示販売楽器
・工房でのピアノの紹介。
・今までにご紹介したピアノの情報。
所蔵楽器
・チェンバロ、クラヴィコードなど歴史的鍵盤楽器の説明や世界に数少ないタローネピアノの案内
時代を語るピアノの響きコンサート
・年3〜4回行われる工房の全ピアノを使ってのコンサート。
・歴史的鍵盤楽器の演奏や、コンサート後のランチも楽しんで頂けるご案内。
ピアノ物語
・ご縁あってピアノをお求めいただいた方々、そのピアノの物語。
調律・調整・修理
・調律からオーバーホールまで、写真と動画をふんだんに使い作業内容の説明。
防音室・音響・サウンドデザイン
・防音室の説明、種類や音響のコントロール内容の説明。
・施工例で防音、サウンドデザインの実例を紹介。
工房セミナー
・年3〜4回行われる時代を語るピアノの響きコンサートの時に行われる、うたまくらピアノ工房オリジナルセミナーのご案内。
・過去のセミナーレポート。
ピアノ動画
・展示してあるピアノの録音、録画での紹介。
ご感想、ご意見などお聞かせ頂ければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
● COMMENT ●
気持ちも新たに…
有難うございます。リニューアルされると、気持ちも新たにという感じで、いいですね。お写真も、素敵です。少しづつ、見させて頂きます。
Re: 気持ちも新たに…
妹尾様 じっくり時間のある時に見てください。スマホにも対応しています!
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/735-c9dbe98d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)