fc2ブログ
topimage

全体張弦 YAMAHA G2 - 2016.10.11 Tue

ピアノ解体ショーで使わせていただいたピアノ、YAMAHA G2の全弦張り替えを行いました。
響板だけになったボディーを叩くと、「ボン。」と詰まった音しかしなかったのが、鉄骨を乗せて、ネジを締め上げ、弦を張り出して、テンションを上げて初めて「ボーン。」と響く音が鳴り出しました。

25年のピアノですが、弦の錆があり、音の伸びが無くなってそろそろ新しい弦に交換となりました。
今回アクションはまだ修理を行わず、弦の張替えのみです。
P9290049.jpg







IMG_0243_20161011002437d94.jpg
鉄骨の掃除と弦溝が付いた所をなだらかにする処理。

IMG_0251.jpg
鉄骨設置。

IMG_0253.jpg
弦が食い込んだアリコート。良い共鳴が得られません。

IMG_0254.jpg
弦溝を無くす。

IMG_0265.jpg
張弦。

IMG_0271.jpg
巻線。

PA080100.jpg
完成。
ここから何度も調律を行い、音程を安定させていきます。

納品後に1ヶ月後、3ヶ月後とかなり狂うはずのピアノの調律を行います。
解体ショーでチューニングピンの鳴りを見ました。
YAMAHAオリジナルのはコン。
ドイツのものはキーン、と響き渡る音。

いろんなこだわりが少しずつ重なって、最後の肝心な楽器の鳴りになっていくのを目指します。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/751-3e750a09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

新たなオーバーホール YAMAHA C3 «  | BLOG TOP |  » 鍵盤のふた

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク