新たなオーバーホール YAMAHA C3 - 2016.10.19 Wed
新たにオーバーホールのピアノが入ってきました。
40年近く使われてきたピアノです。
使われてきた環境は、ピアノ教室。
弦の錆、フェルトの消耗、劣化。
ただし、この状態でも良く響くピアノなので、オーバーホールをすることで、より響き豊かで上質なピアノに仕上がるのが想像できます。

響板の塗料の劣化によリ、茶色く変色、ほこりが付着しています。
塗料の塗替えも行います。

弦はほとんどが錆びています。

ダンパーを外していくとフェルトに接触している部分だけが、当時の色のままになっています。

長年の積もったほこり

ダンパーには汚れが付いています。
これから劣化、消耗部品を新しいものに交換していきます。
また続きをご報告いたします。
40年近く使われてきたピアノです。
使われてきた環境は、ピアノ教室。
弦の錆、フェルトの消耗、劣化。
ただし、この状態でも良く響くピアノなので、オーバーホールをすることで、より響き豊かで上質なピアノに仕上がるのが想像できます。

響板の塗料の劣化によリ、茶色く変色、ほこりが付着しています。
塗料の塗替えも行います。

弦はほとんどが錆びています。

ダンパーを外していくとフェルトに接触している部分だけが、当時の色のままになっています。

長年の積もったほこり

ダンパーには汚れが付いています。
これから劣化、消耗部品を新しいものに交換していきます。
また続きをご報告いたします。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/752-76ed84a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)