fc2ブログ
topimage

フッペル 思い出のピアノを次の世代へ Vol.3 - 2016.11.30 Wed

長年の環境に影響されて外装がかなり劣化されています。
当時の塗料を剥がして綺麗な木目が出たら、木目使用にするつもりでしたが、なんとピン板以外は全て無垢材(一枚板)で作られていました。
継ぎ目があったり、黒前提に作られていたので、今回も黒にしました。
当時の雰囲気を生かし艶消しです。

無垢材は反ってしまう、割れてしまうことにつながります。
横の板も40cm位の幅がありますが2枚の無垢材でできていました。
その板も板目材なので見事に反っています。
足も厚さ5cmもある無垢材なので大きく反っています。
これらを真っすぐにするのではなく、今の状態のまま反りに逆らわず取り付けることにしました。










上前板のパーツ。
飾り窓があります。


脚の取り付け。
反っていて昔のネジ穴にはおさまらないので、新たな場所を見つけます。


脚がストレス無い位置におさまりました。


装飾の額柱。


全て取り付けた状態。


横顔。

これから鍵盤関係、アクション関係を進めていきます。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/756-4901f365
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

YAMAHA C3 オーバーホール納品 «  | BLOG TOP |  » ピアノの可能性

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク