fc2ブログ
topimage

トムソン椅子の修理納品 - 2017.01.10 Tue

昨年からお預かりしていたトムソン椅子を修理してお届け出来ました。

ブログ、ホームページをご覧頂いた横浜のピアノ講師の方から、長年使っていた椅子の修理のご依頼をいただきました。
ピアノ椅子はピアノと同様過酷に使われます。
年数が経つと座面が破れたり、角の塗装がはげたりして見た目もみすぼらしくなっていきます。
しかし、金具や木の継ぎ目などがダメになっていない限り、まだまだ使えるものです。
しかも古いもののほうが、材料や作り全てにおいて良く作られています。
買い替えを検討されていたとのこと、ブログでの修理記事がきっかけで、決断されました。




黒をはがして生地を出しウォールナットに仕上げました。
座面は椅子のストライプ生地でウレタンを多めに入れてクッション性を高めました。










今年始めに配送させていただき、お礼のお言葉を写真を添えていただきました。

「お忙しい中2脚とも丁寧綺麗に仕上げていただきまして嬉しいです。
実は我が家のピアノは2台とも黒なのですが、今回私の好みで椅子はウォルナットに仕上げていただきました。
ピアノ本体以外は黒にしたくなくて…座面も見慣れた紫でなくなりお洒落で大変気に入りました。
これからどんどんレッスン室に馴染んでいくのが楽しみです。

毎日のレッスンと自分&子供の練習で椅子がボロボロになってきたとき、新しいものに買い替えも検討しましたが、修理をお願いしてよかったです。
まだまだ大切に使っていきます。」



ピアノと共に長く使われるピアノ椅子、理想の形となりました。

修理お問い合わせ

● COMMENT ●

リノベーション

買った時と新品のお値段の程度、長年使ったからと納得感、色々と買い替えに傾きがちではありますが、塗装も座面もオーダー通りで修理となればリノベーションそのものですよね。加えて昔のものの方が作りが良かったりするから尚更です。トムソン椅子も近年はパーティクルボードが使われているんですね。

Re: リノベーション

うさま
全て昔の物が良いということではありませんが、良いものは再提案していく時代でしょうか。ピアノ、椅子に限らずですね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/760-d7c96b3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フッペル 完成、そして新たなフッペル «  | BLOG TOP |  » この一年を振り返って

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク