第28回武生国際音楽祭2017 始まりました! - 2017.09.12 Tue
今年で28年目を迎えた福井県越前市の武生国際音楽祭2017。
これだけ続くのは地元やボランティアの協力とアーティストとの信頼関係があってのことで、関係者も次の世代に変わって繋がっていき素晴らしいことだと思います。
この音楽祭に携わって20数年、良い変化を見てきました。

越前市の幼稚園児を招いての子どものためのコンサートでは音楽祭ならではのアーティストの楽器編成で、普通は考えられない構成です。
ピアノ、パーカッション、ヴィオラ、サックス、リコーダー、尺八、ハープ、シンセサイザー。
初めて聞くクラシックの曲や楽器の特徴を音で説明されて園児は大盛り上がり。

夜には大ホールでメインコンサートがあり、ピアノの音色を堪能できました。


まだまだ深い内容が続く音楽祭。
最後まで気を引き締めてやり抜きます。
これだけ続くのは地元やボランティアの協力とアーティストとの信頼関係があってのことで、関係者も次の世代に変わって繋がっていき素晴らしいことだと思います。
この音楽祭に携わって20数年、良い変化を見てきました。

越前市の幼稚園児を招いての子どものためのコンサートでは音楽祭ならではのアーティストの楽器編成で、普通は考えられない構成です。
ピアノ、パーカッション、ヴィオラ、サックス、リコーダー、尺八、ハープ、シンセサイザー。
初めて聞くクラシックの曲や楽器の特徴を音で説明されて園児は大盛り上がり。

夜には大ホールでメインコンサートがあり、ピアノの音色を堪能できました。


まだまだ深い内容が続く音楽祭。
最後まで気を引き締めてやり抜きます。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/776-e6827e2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)