fc2ブログ
topimage

フッペル完成 - 2017.10.18 Wed

ほぼ一年をかけて修理を行ってきたフッペルが完成しました。
来月納品となります。

作業途中までの物を見たことがないということで、所有者様が見学に来られ、細かな修理状況を肌で感じ取ってくださいました。

本体、ペダル、アクション、鍵盤と組み立てて調整すればするほど見えていなかった不具合も生まれてきます。





張弦後、棚板、底板、ペダル関係を取り付けますが、無垢材を使用しているためかなり反ってしまっています。




アクション整調も終わり、鍵盤のバフがけ。



当時からのオリジナルのモールがきれいだったので、またニカワで接着します。
緑の縁取りができてより締まります。



戦前のピアノの特徴として、裏側の響板を網で塞ぎます。
このフッペルも緑の金網で塞がれていました。
金網の汚れを水で吹き飛ばし、空気で乾かして再度使います。



面も裏も、中も全て完成しました。



あとは納品を待つのみです。
ようやく持ち主の元へ帰ることができます。
ピアノも喜んでいるかのようです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/778-52571af1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

セミナー「STEINWAYとBECHSTEIN」 «  | BLOG TOP |  » 技術者の相棒

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク