ppが弾けない! - 2018.02.04 Sun
今お預かりしている修理は、
湿気で動きの悪くなったグランドピアノのアクションの動きを良くする作業です。
お預かりしたアクションの状態は動画のとおりです。
普段弾いている中音域は割と動きますが両端に行くほどハンマーは揺れません。
それどころか、低音などは止まっています。これでは細かなタッチでの表現は無理です。動かすためにある程度の力を加えないと動きません。つまりppでは音が出ないと言うことです。
ピアノのアクションは幾つもの部品で成り立っていますが、その殆どが円運動で、その軸の部分の摩擦が湿気により大きくなっています。
1音に付き6個の軸があります。(音域による)
その一つ一つの摩擦が通常の2倍以上の重さになっていると、指が触る鍵盤部分はかなりの抵抗を感じて重くなります。

全ての部品を分解してバラバラにします。
抵抗を無くすやり方は色々ありますが、摩擦を無くす油系のものは一切使わず、自然の状態で行います。
これで全ての動きが良くなり自然な表現が繊細なタッチで可能になりました。
湿気で動きの悪くなったグランドピアノのアクションの動きを良くする作業です。
お預かりしたアクションの状態は動画のとおりです。
普段弾いている中音域は割と動きますが両端に行くほどハンマーは揺れません。
それどころか、低音などは止まっています。これでは細かなタッチでの表現は無理です。動かすためにある程度の力を加えないと動きません。つまりppでは音が出ないと言うことです。
ピアノのアクションは幾つもの部品で成り立っていますが、その殆どが円運動で、その軸の部分の摩擦が湿気により大きくなっています。
1音に付き6個の軸があります。(音域による)
その一つ一つの摩擦が通常の2倍以上の重さになっていると、指が触る鍵盤部分はかなりの抵抗を感じて重くなります。

全ての部品を分解してバラバラにします。
抵抗を無くすやり方は色々ありますが、摩擦を無くす油系のものは一切使わず、自然の状態で行います。
これで全ての動きが良くなり自然な表現が繊細なタッチで可能になりました。
● COMMENT ●
除湿
Re: ppが弾けない!
うさま
除湿機、エアコンのドライを駆使して湿度環境を整えてください、とアドバイスしています。お部屋の構造上乾燥剤を案内する事もあります。効果は?
除湿機、エアコンのドライを駆使して湿度環境を整えてください、とアドバイスしています。お部屋の構造上乾燥剤を案内する事もあります。効果は?
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/783-c6fba533
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
(対策として、88鍵を毎日まんべんなく弾くというのもありでしょうが)