fc2ブログ
topimage

慣れ - 2018.08.15 Wed

昔からのご縁で知り合って長年のお付き合いをさせていただいているお客様の調律に伺いました。
調律は初めてでした。
購入して10年近く経つグランドピアノです。
最後の調律が3年は経つかというほど記憶も曖昧でした。



ピアノを診るとピッチは下がりタッチも重くなって非常に弾きにくい状態でした。
下がっているとは言っても全体的に綺麗に低いのでそこまで目立ちません。
また鍵盤が重いのもひどいところまでは行っていません。

この状態のピアノの「こんなもの」に慣れてしまわれていました。
なんとかしないと。

・ピアノのパフォーマンスの基準を上げる。
・基準を保つために一定間隔の定期メンテナンスを行う。
・基準を保つために温湿度環境を整える。
・他の良い状態のピアノを弾いて比べてみる。
・これらが当たり前として慣れる。

いろいろと作業を行ってメンテナンスのアドバイスを行なって帰りました。

普段使うものは基準を上げておかないといけません。
なぜなら基準からしか物を言えません。
基準からしか測れません。
基準からしか感性を磨けません。

後日嬉しいメールをいただきました。




・・・
荒木様
昨日は長時間ありがとうございました。

昨夜と今日練習しましたが、驚愕の変わりように家族一同、驚いています。うちのピアノが、昔ホールで弾いたピアノのような音になってる!

ちょっとドイツものが弾いてみたくなって、メンデルスゾーンの小品とか、シューマンのアラベスクとか弾いてみたら、びっくりするくらい合う感じです。このピアノ、日本に来て初めて本来持っている音が出てきた気がします。

もっと早くに来ていただいたら良かったのかもしれないけれど、多分、今だからこそ気付けたのかも知れません。

お礼とご報告でした。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

・・・

これから先が楽しみです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/799-2348c7c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劣化 «  | BLOG TOP |  » バージョンアップ

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク