fc2ブログ
topimage

スタインバッハ 修理 - 2018.09.26 Wed

スタインバッハをお預かりして修理が進んでいます。
劣化部品、消耗部品があり特にペダル周りのよごれ、クロスの消耗などの交換作業を行なっています。
鍵盤と同じくらいペダルも踏まれて上下運動が行われているはずで、それに擦れる部分の消耗と汚れがあるため、グラグラ、ギシギシ鳴っています。






ペダル周りを分解してチェック、交換します。

それ以外に大きな問題も見つかりました。



駒が鉄骨に当たって雑音が出ています。
多分製造段階では無かったであろう状態ですが、経年変化で当たってきたのかもしれません。
鉄骨に当たっている部分をノミで落とし隙間を作ります。
2mmぐらいの隙間ができるともう大丈夫です。



買い換えるのではなく何年経っても直せる木でできたピアノ、又は樹脂部品を昔の作り方つまり木で作り変えることができるピアノはどんどん助けてあげたいと思います。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/805-77c4248b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

保守点検 «  | BLOG TOP |  » スタインウェイ1897年製

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク