fc2ブログ
topimage

ザウター 113 1974年製 完成! - 2007.11.07 Wed

ようやく仕上がりました。

最後の作業は

鍵盤のバフがけ(白鍵上面のスリキズを無くし、艶を出します)

調律(チューニングピンも保持力がしっかりしています。)

整音(オリジナルの状態の良いハンマーですが、少しほぐして芯の太さとふくらみを出しました。
基本的にはきれいな華やかさのある音色です。)

鍵盤鉛調整(かなり重ためでしたので、標準の重さにそろえました。)
イメージ 1



SAUTER 113 ウォールナットつや消し
イメージ 2


イメージ 7


イメージ 5

1819年創業
現在6代目の直系の社長です。
先日の楽器フェアでも来られていたそうです。



イメージ 3


イメージ 4

113cmというコンパクトが故にデザインが命です。


イメージ 6

ザウターの響板、大変きれいです。
ここから弦楽器のような音が醸し出されます。



うたまくらの冬の楽器フェアに展示予定です。
どうしてもこのページで音を言葉で表現するのは難しいので、どうぞ弾きに来てください。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/83-21c202e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ピアニッシモの限界 «  | BLOG TOP |  » 企画レポート アップしました

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク