fc2ブログ
topimage

夏休み自由研究「ピアノのひみつ図鑑を作ろう!」終わりました。 - 2019.08.01 Thu

先日暑い中熱い講座が終わりました。
親子で、ピアノの先生と生徒さんで、ピアノの先生の勉強でとみなさんに楽しんでいただきました。


ピアノはいろんな材料でできています。
弦を叩いて音を出す楽器ですが、最後の出口は木の振動です。
この部分から体感していただきました。

オーバーホールを施していたグランドピアノが出来上がりましたので、屋根を取った状態の響板が見やすい形で響板の響きを聴いていただきました。




響板にオルゴールをおいてどれだけ響き渡るかを実験。




巻線を解いてどんな風にできているかを観察。
低い音はどんな弦?高い音はどんな弦?



羊毛でできているハンマーを削ってみると?




アクションモデルで動きを確認。




100年前の部品も紹介。


昔からの接着剤にかわを触ってもらいました。

これらすべてが合わさってピアノができてきれいな音が出ているということをわかっていただきました。
これから自由研究としてまとめていただくのが楽しみです。
また、大人の方からはピアノの技術者という素晴らしいお仕事を知ったのが良かった、などとのお言葉も頂きました。

また機会があれば行っていきたいと思います。

● COMMENT ●

実物・本物

映像主流の現代にあって、本物・実物を見て触るというのは貴重な体験です!あとあと、この経験が何かと横軸でつながることでしょう。

Re: 夏休み自由研究「ピアノのひみつ図鑑を作ろう!」終わりました。

うさま
本当に次につながることを祈ります。ピアノもそうですが、それに携わる私たちの仕事もそう!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/848-8ed7e9ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

お預かりYAMAHA G3修理納品 «  | BLOG TOP |  » グロトリアン修理納品

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク